種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 東証1部 2676 |
本社所在地 | ![]() 〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目2番8号 |
設立 | 1952年3月13日 |
業種 | 卸売業 |
法人番号 | 7011101012356 ![]() |
代表者 | 代表取締役社長 井出 尊信 |
資本金 | 12億921万8000円 |
発行済株式総数 | 1017万1800株 |
売上高 | 連結:198億9447万3000円 単体:147億4542万2000円 (2019年3月末日現在) |
経常利益 | 連結:10億8685万7000円 単体:9億5148万8000円 (2019年3月末日現在) |
純利益 | 連結:4億9120万9000円 単体:4億5753万3000円 (2019年3月末日現在) |
純資産 | 連結:137億6650万8000円 単体:141億522万7000円 (2019年3月末日現在) |
総資産 | 連結:188億8310万円 単体:179億2484万2000円 (2019年3月末日現在) |
従業員数 | 連結:488人,単体:221人 (2019年3月末日現在) |
決算期 | 3月31日 |
会計監査人 | EY新日本有限責任監査法人 |
主要株主 | 株式会社マースグループホールディングス(9.02%) セコム株式会社(5.05%) |
主要子会社 | マイティキューブ株式会社 高千穂コムテック株式会社 |
外部リンク | https://www.takachiho-kk.co.jp/ |
高千穂交易株式会社(たかちほこうえき)は、エレクトロニクスを核とした技術商社。創業当初の会計機を皮切りに、OCR(光学的文字読取)システム、漢字情報処理システム、商品監視システム(万引き防止システム)といった商品をいち早く日本に紹介するなど、電子情報機器分野におけるパイオニア的存在。商品監視システムでは、国内市場シェアトップの実績(富士経済2010年調査)。2005年、東京証券取引所市場第一部上場。なお、高千穂バロース株式会社(現 日本ユニシス株式会社)、昭和情報機器株式会社、千代田情報機器株式会社(現 株式会社アイティフォー)は、かつてのグループ企業。
主な沿革
- 1952年 - 設立。米国バロース(現 ユニシス社)総代理店:会計機、電子計算機販売。
- 1969年 - メーリングシステム販売開始。
- 1970年 - 商品監視システム販売開始。スライドレール販売開始。
- 1974年 - 半導体販売開始。
- 1975年 - ネットワークシステム販売開始。
- 2000年 - ジャスダック上場。
- 2004年 - 東証2部上場。ISO14001全事業所認証取得。
- 2005年 - 東証1部上場。ISO9001デバイス事業認証取得。
- 2006年 - 全事業所ISO9001認証取得。
- 2007年 - 国内外グループ全事業所ISO14001統合認証取得。
- 2008年 - システムセグメントISO27001認証取得。
- 2011年 - 機構部品専門 通信販売サイト「LIVING+SLIDE」開設
事業内容
高千穂交易グループは、システム機器事業、デバイス事業およびカストマ・サービス事業を展開。
(システム機器事業) | |
---|---|
セキュリティ | 商品監視システム(万引き防止システム)、監視カメラシステムなど |
ビジネスソリューション | ネットワーク監視システム、入退室管理システム、RFID図書館システムなど |
メーリング | 自動封入封緘などのメーリングシステム |
(デバイス事業) | |
電子 | 半導体、タッチパッド、マイク、電子部品など |
産機 | スライドレール、ガススプリングなどの機構部品 |
(カストマ・サービス事業) | |
システム機器のサポートサービスおよびソリューションサービス |
セキュリティ
商品監視が必要な小売店(GMS、ミュージック、ファッション、ドラッグストア、ホームセンター、家電量販店など)向けに、商品監視システム・監視カメラ・記録装置・セキュリティタグなどのセキュリティ機器を販売。セキュリティに関するコンサルティングやシステム運用支援サービスなどにより、高付加価値化を図っている。
ビジネスソリューション
LAN・WANなどの社内外情報ネットワーク、オフィス・研究施設などの入退室管理システムの構築・機器販売のほか、ICタグを活用した図書館システムなど、最新エレクトロニクス技術応用システムのコンサルティング、システム設計・構築および機器販売などを行っている。
メーリング
残高明細書や請求書など、ビジネスメールの大量発送業務(メーリング業務)における郵送物の封入・封緘、宛名印字といった一連のプロセスを高速かつ正確に処理するためのシステムを販売。セキュリティ性を高める封入封緘運用総合管理システム(TQM)は独自開発。
電子
デジタル化・情報化の流れを受け、民生用機器(パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、カーナビゲーションなど)、産業用計測器、情報通信機器向けなどを対象に、アナログ半導体を中心とした各種電子部品に関するコンサルティング(設計など)および販売を行っている。
産機
ATM(現金自動預け払い機)を始め、コピー機などのOA機器、システムキッチン、オフィス家具など、機構部品を必要とする幅広い領域を対象に、機構に関するコンサルティングおよびスライドレール・ガススプリング・昇降システム(ベルト式昇降 、油圧式昇降)などの販売を行っている。
カストマ・サービス事業
セキュリティ機器、ビジネスソリューション機器(情報ネットワークなど)の設置・保守などの顧客サポートサービス、コンサルティング、システム設計などを行っている。迅速な顧客対応を図るため、全国300拠点の保守サービス網を整備している。
LIVING+SLIDE
小ロットでの販売を希望する顧客を対象に、産機事業部の取り扱い製品であるスライドレール、及びモニターアーム等の機構部品をインターネット上で販売をしている。
グループ企業
- マイティキューブ株式会社(RFID関連機器及びICタグ 開発・製造・販売)
- 高千穂コムテック株式会社(メーリングシステムの輸出入及び販売並びに開発・サポートサービス)
- 高千穂交易(香港)有限公司(各種電子部品及び機構部品並びにセキュリティ機器の輸出入及び販売)
- 提凱貿易(上海)有限公司(各種電子部品及び機構部品の輸出入及び販売)
- Takachiho Fire,Security & Services(Thailand)Ltd.(セキュリティシステム、防火システムの設置及びサービス)
- Guardfire Limited(高度防火システムの設計、販売)
- Guardfire Singapore Pte. Ltd. (高度防火システムの設計、販売)
- Takachiho America Inc. (機構部品の輸出入及び販売)
外部リンク
- 高千穂交易株式会社
出典:ウィキペディア
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「高千穂交易」を素材として二次利用しています。
●高千穂交易
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%8D%83%E7%A9%82%E4%BA%A4%E6%98%93
●クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/
