上場企業・上場会社
株式会社ニイタカ
NIITAKA Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報
東証1部 4465
本社所在地 透明画像.png 日本
532-8560
大阪府大阪市淀川区新高1-8-10
設立 1963年4月24日
業種 化学
法人番号 9120001056079
事業内容 業務用洗剤・洗浄剤・除菌剤・漂白剤の製造販売
固形燃料の製造販売
食品添加物(殺菌料)の製造販売
医薬部外品の製造販売
衛生管理支援サービス等の提供
化粧品原料の製造
代表者 代表取締役社長 奥山吉昭
資本金 5億8519万9000円
発行済株式総数 594万3000株
売上高 連結:167億2852万3000円
単体:157億9240万7000円
(2018年5月末日現在)
経常利益 連結:11億562万1000円
単体:9億1416万円
(2018年5月末日現在)
純利益 連結:7億8567万3000円
単体:6億2657万4000円
(2018年5月末日現在)
純資産 連結:91億3819万9000円
単体:85億8773万4000円
(2018年5月末日現在)
総資産 連結:162億1561万7000円
単体:152億3289万5000円
(2018年5月末日現在)
従業員数 249名(2019年5月現在)
決算期 5月31日
会計監査人 ひびき監査法人
主要株主 株式会社ニイタカSC(19.91%)
ニイタカ社員持株会(7.47%)
主要子会社 株式会社ユーホーニイタカ
スイショウ油化工業株式会社
外部リンク www.niitaka.co.jp
テンプレートを表示
透明画像.png
ニイタカが販売する消毒用アルコール。

株式会社ニイタカは、大阪府大阪市淀川区に本社を置く業務用洗剤・固形燃料などを製造する企業。

沿革

出典:企業沿革[1]

  • 1963年 - 新高化学株式会社設立。
  • 1964年 - 業務用液体中性洗剤「マイソフト」を開発。
  • 1971年 - 新高化学工業株式会社に商号変更。
  • 1972年 - 業務用固形燃料を開発。
  • 1977年 - 業務用高濃度液体中性洗剤「サラセン」を開発。
  • 1978年 - 塩素系漂白剤「ニイタカブリーチ」、強力アルカリ洗浄剤「ニューケミクール」を開発。
  • 1982年 - アルミ箔付フィルム包装固形燃料「カエンニューエース」を開発。
  • 2000年 - 子会社 株式会社日本自洗機メンテナンス協会を設立。
  • 2001年 - 業務用食器洗浄機用洗浄剤「ジャストパック」を開発。
  • 2002年 - 現在の商号に変更。
  • 2003年 - 東京証券取引所2部に上場。
  • 2008年 - パウチ包装の高濃度食器用洗剤「マイソフトコンク」を開発。
  • 2009年 - パウチ包装の高濃度油落とし用洗浄剤「厨房コンククリーナー」を開発。
  • 2011年 - 民事再生法適用を申請したユーホーケミカル株式会社の民事再生スポンサーとなり、子会社の株式会社ユーホーニイタカがユーホーケミカルの事業を譲受。
  • 2015年 - 東京証券取引所1部に指定替え。
  • 2017年 - スイショウ油化工業株式会社を子会社化。

事業所

  • 本社 - 大阪府大阪市淀川区
  • 東日本営業部 - 東京都江東区
  • 札幌営業所 - 北海道札幌市中央区
  • 仙台営業所 - 宮城県仙台市青葉区
  • 名古屋営業所 - 愛知県名古屋市名東区
  • 大阪営業所 - 大阪府大阪市淀川区
  • 広島営業所 - 広島県広島市西区
  • 福岡営業所 - 福岡県福岡市東区

工場

  • つくば工場(茨城県龍ケ崎市) - 1989年建設。
  • びわ湖工場(滋賀県犬上郡多賀町) - 1997年建設。

出典

  1. ^ “企業沿革”. 株式会社ニイタカ. 2020年4月12日閲覧。

外部リンク

  • 株式会社ニイタカ

出典:ウィキペディア

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ニイタカ」を素材として二次利用しています。

●ニイタカ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%AB

●クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

ホームメイト・リサーチ