上場企業・上場会社
株式会社ハチバン
HACHI-BAN CO., LTD.
透明画像.png
Hachiban HeadOffice
種類 株式会社
市場情報
東証JQ 9950
本社所在地 透明画像.png 日本
921-8582
石川県金沢市新神田一丁目12番18号
北緯36度33分59.3秒 東経136度37分58秒 / 北緯36.566472度 東経136.63278度 / 36.566472; 136.63278座標: 北緯36度33分59.3秒 東経136度37分58秒 / 北緯36.566472度 東経136.63278度 / 36.566472; 136.63278
設立 1971年(昭和46年)1月21日
業種 小売業
法人番号 4220001005352 透明画像.png
代表者

代表取締役会長:後藤克治

代表取締役社長:長丸昌功
[1][2]
資本金 15億1845万円
(2020年3月20日時点)[1]
売上高 連結64億40百万円
(2015年3月期)
純資産 連結37億83百万円
(2015年3月20日)
総資産 連結56億92百万円
(2015年3月20日)
従業員数 社員:183人
パートタイマー:383人
(2020年3月20日時点)[1]
決算期 3月20日
主要株主

北陸銀行 4.92%
麒麟麦酒 4.64%
ハチバン取引先持株会 3.56%
日清製粉 3.19%

(2019年3月20日)
関係する人物 後藤 長司(創業者)
外部リンク https://www.hachiban.co.jp/
特記事項:従業員数の社員には、契約社員と嘱託社員を含める。また、パートタイマーは年間平均人員。
テンプレートを表示

株式会社ハチバンは、石川県金沢市に本社をおく日本の飲食店運営会社。北陸地方を中心にラーメンチェーン店の8番らーめん、らーめん元八などラーメン店のほか、和食レストラン八兆屋などを運営している。また海外においてはタイを中心としてラーメン店を運営している。社名や店舗名に冠する8は北陸地方を横断する国道8号を意味し、創業店立地が加賀市の国道8号沿いであったことに由来する。

沿革

  • 1967年(昭和42年)2月 - 8番らーめん創業。
  • 1971年(昭和46年)1月 - 株式会社八番フードサービス設立。
  • 1986年(昭和61年)10月 - 現社名に変更。
  • 1989年(平成元年)12月 - 株式会社ハチバントレーディングを設立(子会社)
  • 1993年(平成5年)7月 - 株式を店頭公開(現在のJASDAQ)。
  • 2004年(平成16年)12月 - 中華人民共和国・上海市に同地域1号店となる店舗「8番らーめん・上海青浦店」を出店[3]
  • 2005年(平成17年)5月 - 台湾・台北市に同地域1号店となる店舗らーめん元八 ザ・モール店を出店。
  • 2010年(平成22年)10月 - 台湾の事業から撤退。
  • 2014年(平成26年)2月 - リンガーハットとの資本・業務提携[4][5]
  • 2016年(平成28年)
    • 3月 - リンガーハットとの資本・業務提携を解消。統合計画も白紙となった[6][7]
    • 7月29日 - 持合株式を買い戻し、リンガーハットとの資本提携を正式に解消[8]
  • 2019年(平成31年・令和元年)
    • 4月1日 - 8番らーめん全店でクレジットカード、電子マネー決済を導入[9]
    • 7月11日 - 8番らーめんベトナム1号店をオープン[10]
  • 2020年(令和2年)
    • 2019新型コロナウイルスの影響で4月9日から臨時休業していた「野ふうど」を7月7日までに閉店[11][12]

ハチバングループ

  • 8番らーめん グループの中心核となる店舗チェーン
    • 8番らーめんエクスプレス
  • 麺座 - 8番の野菜らーめん専門店
  • らーめん元八 - 中華そばを中心に提供
  • 華天麺屋 - 中華メニューを提供
  • 金澤8キッチン - 北陸自動車道徳光パーキングエリア内
  • 風土ぴあ - 道の駅めぐみ白山内
  • 八兆屋 - 地酒や旬の料理などオリジナルの手作り料理を提供
  • 長八 - 日本海の幸を使ったお寿司や手作り料理を提供
  • 野ふうど - 地産地消のブッフェ式レストラン
  • 市の蔵 - 近江町・海鮮市場料理を提供
  • アジアンデイズ - 飲茶や鍋を食べ放題で提供
  • 蔵八 - しゃぶすきと手作り料理の提供
  • 八番麺工房 - 北陸地方を中心にスーパー、生協、コンビニにオリジナルの麺製品などを販売。他地方に於いてもOEMで参入している。

脚注

  1. ^ a b c 会社概要(株式会社ハチバン公式ページ)2020年7月11日閲覧
  2. ^ ハチバン、長丸専務が社長に昇格 和食統括など経験(2020年3月2日、日本経済新聞)2020年7月11日閲覧
  3. ^ “ハチバン、「8番らーめん」中国進出、上海郊外に1号店オープン決まる”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社): p. 3. (2005年2月25日) 
  4. ^ “ハチバンと資本提携解消”. 中日新聞 (中日新聞社): p. 9. (2016年3月19日) 
  5. ^ “リンガーハットと資本提携 ハチバン、経営統合を視野に”. 47NEWS. 共同通信. (2014年2月11日). オリジナルの2014年2月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140222180945/http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021001002572.html 
  6. ^ “ハチバン経営統合断念 リンガーハットと提携解消”. 中日新聞 (中日新聞社). (2016年3月19日). オリジナルの2016年4月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160401104300/http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2016031902100011.html 
  7. ^ “ハチバン、北陸新幹線の余波で破談 リンガーハットとの統合撤回 観光客増え最高益で強気、「対等」譲らず”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2016年3月19日). http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=9950&ba=9&type=2&g=DGXLZO9865092018032016TI5000 
  8. ^ “ハチバン提携正式解消”. 中日新聞 (中日新聞社): p. 9. (2016年7月30日) 
  9. ^ 8番らーめん 全店でクレジットカード・電子マネー決済の導入を開始
  10. ^ ベトナム社会主義共和国における「8番らーめん」1号店開店のお知らせ
  11. ^ 『ビュッフェ「野ふうど」閉店 ハチバン、感染の不安拭えず』(2020年7月8日付北國新聞朝刊5面)2020年7月11日閲覧
  12. ^ 野ふうど閉店のお知らせ(自然百菜野ふうど公式ページ)2020年7月11日閲覧

外部リンク

  • 株式会社ハチバン - 公式サイト

出典:ウィキペディア

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ハチバン」を素材として二次利用しています。

●ハチバン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%B3

●クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

ホームメイト・リサーチ