上場企業・上場会社
大宝運輸株式会社
Taiho Transportation Co., Ltd.
透明画像.png
本社
種類 株式会社
市場情報
名証2部 9040
1996年10月29日上場
本社所在地 透明画像.png 日本
460-0022
愛知県名古屋市中区金山5丁目3番17号
北緯35度8分43.5秒
東経136度54分28.3秒
座標: 北緯35度8分43.5秒 東経136度54分28.3秒
設立 1951年(昭和26年)9月19日
(中央急配株式会社)
業種 陸運業
法人番号 2180001037542 透明画像.png
事業内容 貨物運送、倉庫
代表者 代表取締役会長 小笠原和俊
代表取締役社長 小笠原忍
資本金 11億40百万円[1]
発行済株式総数 756万株[1]
売上高 88億12百万円(2017年3月期)[1]
純資産 58億12百万円(2017年3月期)[1]
総資産 78億25百万円(2017年3月期)[1]
従業員数 985名(2017年3月20日現在)[1]
決算期 3月20日
会計監査人 有限責任あずさ監査法人[1]
主要株主 小笠原 和俊 22.5%
岩瀬合名会社 9.3%
株式会社商工組合中央金庫 5.0%
(2017年3月20日現在)[1]
外部リンク https://www.taiho-gh.com/
テンプレートを表示

大宝運輸株式会社(たいほううんゆ、英: Taiho Transportation Co., Ltd.) は、愛知県名古屋市中区に本社を置くトラック運送事業者。主に食料品など消費関連の運送を行う。「GREEN HAND」の名で知られる。名古屋証券取引所第二部単独上場銘柄である。

沿革

  • 1920年(大正9年) - 創業。
  • 1951年(昭和26年)9月19日 -「中央急配株式会社」を設立[1]
  • 1952年(昭和27年)2月 -「大宝急配株式会社」に商号を変更[1]
  • 1964年(昭和39年)8月 -「大宝運輸株式会社」に商号を変更[1]
  • 1996年(平成8年)10月29日 - 名古屋証券取引所市場第二部に株式を上場[1]
  • 2002年(平成14年) - 中川支店津島営業所にてISO 9001認証を取得。

不祥事

違法な長時間残業による指導

2017年9月4日、全体の2割を超える84人の運転手に過労死ラインを超える残業が確認され、最も長いケースでは残業が月約197時間に上っていたとして、愛知労働局から指導を受けた。厚生労働省は電通社員の過労自殺問題(電通#新人女性社員の過労死とブラック企業大賞「大賞」の受賞)を受けて、2017年1月から違法な残業があった企業の公表基準を拡大していて、新しい基準が適用されたのは全国で初めてとなる [2]

給料振込口座の書類に、口座登録印鑑押すように指定してくる。振り込むだけならば、銀行口座登録印鑑はいらないはず。

事業所

  • 黒川支店(名古屋市北区)
  • 金山支店(名古屋市中区)
  • 港支店(名古屋市港区)
  • 中川支店(名古屋市中川区)
  • 大高支店(名古屋市緑区)
  • 西春支店(北名古屋市)
  • 犬山支店(犬山市)
  • 岡崎支店(岡崎市)
  • 春日井支店(春日井市上条町)
  • 三好支店(みよし市)
  • 四日市支店(三重県四日市市)
  • 車輌部(名古屋市港区)
  • 一宮営業所(一宮市)
  • 音羽営業所(豊川市)
  • 守山営業所(名古屋市守山区)
  • 守山リサイクルセンター(名古屋市守山区)

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l “有価証券報告書-第66期(平成28年3月21日-平成29年3月20日)”. EDINET. 2017年9月5日閲覧。
  2. ^ 月197時間残業も…運送会社「大宝運輸」で違法残業 全国初の社名公表 名古屋

外部リンク

  • 公式ウェブサイト(日本語)

出典:ウィキペディア

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大宝運輸」を素材として二次利用しています。

●大宝運輸
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%9D%E9%81%8B%E8%BC%B8

●クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

ホームメイト・リサーチ