種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-4-3 NT虎ノ門ビル5F |
設立 | 2017年4月21日 (アドアーズ分割準備株式会社) |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 1010401131152 |
事業内容 | エンターテインメント施設の企画・開発・運営(ゲーム、カラオケ、カフェ、VR等) 外貨両替所、機器の企画・開発・運営 |
代表者 | 代表取締役社長 菊池康男 |
資本金 | 1億円 |
主要株主 | (株)ワイドレジャー 100% |
外部リンク | http://www.adores.jp/ |
アドアーズ株式会社(ADORES,Inc.)は、ゲームセンターなどを手がける日本の企業。株式会社ワイドレジャーの100%子会社。
概要
アドアーズ株式会社(初代、後の株式会社KeyHolder)は、メダルゲームなどを手がける一方で、1971年にゲームセンター事業に進出。その後も首都圏の駅前を中心に店舗を展開してきた。アドアーズ(初代)は、2017年10月1日付で持株会社制へ移行するに当たり、同年4月21日付でアミューズメント事業を承継する新会社として、アドアーズ分割準備株式会社を設立した。
アドアーズ(初代)は、2017年10月1日付で持株会社制へ移行し、アドアーズ(初代)はKeyHolderへ商号変更。同時にアドアーズ分割準備株式会社はアドアーズ株式会社(2代)へ商号変更し、アドアーズ(初代)からアミューズメント事業を吸収分割により譲受した。
その後福岡県小郡市に本社があるワイドレジャーから、今後の広域展開の一環としてKeyHolderへアドアーズを買収する旨の申出があり、KeyHolderとワイドレジャーは、2018年1月23日に、同年3月26日付でアドアーズの全株式をワイドレジャーへ譲渡する契約を締結[1]。アドアーズの全株式は、予定通り2018年3月26日付でワイドレジャーへ45億円で譲渡され[2]、アドアーズはワイドレジャーの100%子会社となった。同時に、KeyHolderは設立以来続けてきたアミューズメント事業から撤退した。ワイドレジャーはアドアーズ買収を足がかりに、首都圏における店舗網の構築を目指す[2]。
沿革
- 2017年
- 4月21日 - アドアーズ分割準備株式会社として設立[3]。
- 10月1日 - アドアーズ株式会社(初代)からゲームセンター事業を吸収分割により譲受。同時に商号をアドアーズ株式会社(2代)へ変更。
- 2018年
脚注
- ^ a b 連結子会社(アドアーズ株式会社)の株式譲渡契約締結及び特別利益の発生に関するお知らせKeyHolder 2018年1月23日
- ^ a b KeyHolder<4712>、エンタメ施設運営の子会社をワイドレジャーに譲渡M&A TIMES 2018年1月23日
- ^ 持株会社体制への移行KeyHolder
- ^ 子会社の株式譲渡に関する公告KeyHolder 2018年3月26日
- ^ 「お知らせ」当社ホームページの一部改訂及び過去のプレスリリースの非表示化に関しましてKeyHolder 2018年3月26日
外部リンク
- 公式サイト
|
出典:ウィキペディア
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「KeyHolder」を素材として二次利用しています。
●KeyHolder
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BA
●クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/
