京都市下京区 の電気機器(1社)
京都府京都市下京区の電気機器業界を一覧にしました。電気機器業界は、電気機器を扱う業界のことです。それぞれ特化している商品によって、発電機・変圧器といった大型の機器を扱う総合電機メーカー、冷蔵庫、洗濯機をはじめとする家電を扱う電機メーカーなどに分類。なかには業界をまたいで、様々な電気機器を扱うメーカーも存在します。こちらでは、京都市下京区にある企業のなかから、電気機器を扱う企業を一覧にしました。気になる企業をクリックすると、所在地、交通アクセスなどの詳細情報がご覧頂けます。京都市下京区の電気機器企業検索は、ビッグカンパニーがおすすめです。電気機器一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 京都市下京区の電気機器
- 1社
- ランキング順
-
-
オムロン株式会社
所在地: 〒600-8234 京都府京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町801
- アクセス:
JR東海道線「京都駅」から「オムロン株式会社」まで 徒歩5分
阪神高速8号京都線「鴨川西出入口(IC)」から「オムロン株式会社」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- オムロン株式会社は、京都府京都市下条区に本社を構える電気機器メーカーです。現在は東京証券取引所のプライム市場に上場しています(証券コード:6645)。 創業は1933(昭和8)年のことで、創業者の立石一真氏が大阪市都島区に会社を創業しました。この時創業の時期に知人より医療現場で使用される『レントゲン(x線)撮影』のための放射線放射時間を正確に計測できるタイマーがあればきっと売れるに違いない、との話を聞き個人で製作し病院に持ち込んだところ、その精密な時間測定が認められ受注に至ることになります。『オムロン』のイメージでもある「医療機器メーカー」としての第1歩はここからスタートすることになります。 第2次世界大戦後には、1948(昭和23)年に株式会社に改組し「立石電機株式会社」になるとともに、1959(昭和34)年には「立石電機」のブランドとして『オムロン』と制定しました。この頃にはいろいろな作業の機械化(オートメーション化)が進んだ時代で、「立石電機」としても『自動券売機』『自動信号機』『自動改札機』などを次々に商品化していきました。 1970年代後半には、人々の健康志向への高まりを受け『電子血圧計』や『電子体温計』が誕生しています。 1990(平成2)年には現在の商号である『オムロン株式会社』に社名を変更しています。 2000年代に入ると、中華人民共和国での子会社を「中国本社」に格上げしています。これは、当時の中国が世界でも有数の経済成長を遂げていることもあり、中国を『戦略的パートナー』ととらえた当時の経営陣の画期的なアイデアでした。中国国内では深センに電子部品の、また上海には制御機器のそれぞれの生産の中核的な拠点構築を果たしています。 『オムロン株式会社』は健康医療機器だけでなく、計測機器やセンサ・タイマーといった「制御機器」、リレー・スイッチ・コネクタといった「電子機器部品」、ATM・自動券売機・自動改札機といった「社会システム機器」の製造で日本の生活や産業を支える存在ですね。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の電気機器検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本