上場企業・上場会社
■東京都中央区/

上場企業|

化学

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

クレハ投稿口コミ一覧

中央区の「クレハ」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

14件を表示 / 全4

ナケレバ、ツクレバ。
評価:3

株式会社クレハは、東京都中央区日本橋浜町に本社を構える化学メーカーです。現在、株式を東京証券取引所のプライム市場に上場しています(証券コード:4023)。 元々は、昭和人絹株式会社という企業があり、この会社が呉羽紡績株式会社に吸収合併されました。 その後1944(昭和19)年にこの呉羽紡績の化学/化学薬品部門が分離独立して「呉羽化学工業」が設立されたことに始まります。ちなみに『呉羽(くれは)』という社名は「呉羽紡績」の創業の地であった富山県婦負郡西呉羽村(現在の富山市呉羽町)から取ったものです。加えて「呉羽紡績」は時代を経て、現在は「東洋紡株式会社」になっています。 戦後は1949(昭和24)年に株式を東京証券取引所への上場を果たします。 1953(昭和28)年には『塩化ビニリデン樹脂』の製造を開始します。1960(昭和35)年には、皆さんおなじみの食品用ラップフィルム『クレラップ』の製造販売を開始します。 2005(平成17)年には、事業を「化学工業」にとらわれない幅広いグローバル事業を展開するイメージ戦略から社名を「株式会社クレハ」に商号変更して現在に至ります。 クレハのコポレートスローガンは「どこにも無ければ、創ればいい。ナケレバ、ツクレバ。」です。ここにも「クレハ」を織り込んでいます。 商品として、エンドユーザーに知名度がある商品は、前述の通り「クレラップ」ではないでしょうか。『塩化ビニリデン樹脂』は元々は漁網や防虫網などといった繊維製品の原料として製造されていましたが、クレハはこれをフィルム状に可能することに成功しました。この商品こそ日本で初めて開発販売された食品用ラップフィルム「クレラップ」なんですよ。1989(平成元)年にはパッケージを大幅に変更し、これまでの幾何学的なデザインからフルーツ写真を採用した『NEWクレラップ』としてリニューアルしました。現在テレビやラジオで流れているコマーシャルでも、ずーっと進化を続けていることをアピールしてますよね。だからいつまでも「『NEW』クレラップ」なんですね。

おかずさん
株式会社クレハ
評価:3

NEWクレラップといえば日常のあらゆるシーンで活躍する家庭用ラップですね。それまできれいに切れずすぐにくっついてしまったラップを、簡単にカットできるクレハカットの採用は、とても画期的でした。子供のころ、簡単にお皿にラップができ、すごいなと思ったことがあります。そのような商品を製造販売している企業が、東京都中央区日本橋浜町にある株式会社クレハさんです。1944年6月設立で資本金181億6900万円の大企業です。設立時の企業名は、呉羽化学工業といい色々な化学製品や樹脂製品を製造販売している会社さんですが、1960年に日本で初めての家庭用ラップとしてクレラップが発売され、一般家庭までその企業名が浸透し馴染み深い会社さんになりました。発売当初は、家庭用食品包装クレハロンフィルム クレラップという商品名だったようです。あまりにもクレラップの名前が有名ですので、家庭用ラップの会社というイメージが強いですが、実は金属の代替材料としてのプラスチック素材など、パソコン、携帯端末、自動車部品の素材、炊飯器、電気部品、温水洗浄便座まで、小型化、軽量化が必要とされる分野にも広くクレハさんの技術と商品が使われています。壁紙や靴底など、知らず知らずに身の回りでもクレハさんにお世話になっているんですね。更に医薬品、農薬など、多岐にわたって商品を生み出し貢献されている企業さんです。我々に身近なクレラップの他にも、キチントさんシリーズという、キッチンにうれしいキチントさんをコンセプトにしたキッチン商品のシリーズを展開、レンジ対応保存容器やごはん冷凍保存容器、クッキングシートやフライパン用ホイルシート、フリーザーバッグやキッチンパック、水切りゴミ袋、生ゴミ用消臭シート、ポリ袋用クリップなど、クレラップから続く家庭用キッチン商品を製造販売されています。どこにも無ければ創ればいい、ナケレバ、ツクレバ。自社技術にこだわりモノづくりを続けてきましたというクレハさんらしいフレーズですね。便利で使いやすい、これからもずっとお世話になる企業さんです。

A0432さん
クレラップ
評価:3

「株式会社クレハ」のメジャーな製品といえば、「クレラップ」じゃないでしょうか。あのかわらいらしいCMにも癒されますよね〜♪ 様々な使い道があるクレラップ。 生活の便利アイテムとしていうまでもないですが、とって多く利用させていただいています。

博多の華さん
値段さえ・・・
評価:4

ハリスといえばこのメーカーです。磯釣りでは大型の魚が掛かることもあり、ハリスの結束強度、根ずれ等の擦れにも信頼性が高いと思います。もう少し庶民的な値段であれば★5つなんですが。

**script**さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

就活から株式投資まで【上場企業ラボ】
「上場企業ラボ」は、上場企業・上場会社や資産運用に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
法人仲介のご紹介 社宅・社員寮(法人契約)をお探しの企業様へ
法人営業のご紹介 社宅・テナント用地をお探しの企業様へ
カブガイド
バンクマップ
保険の玉手箱

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画