
ほんと、生活(食生活も)を便利にしていただいたありがたい会社だなぁって思います。 備蓄しておけば、安心の「サトウのごはん」 体調が悪いときでも、簡単にお米ができちゃう。こんな世の中便利になって〜って思う人も多いはず。 美味しいごはん ありがとうございます。 いつも常備していますよ!!
ご希望の上場企業・上場会社情報を無料で検索できます。
上場企業|
食料品
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~41件を表示 / 全41件
ほんと、生活(食生活も)を便利にしていただいたありがたい会社だなぁって思います。 備蓄しておけば、安心の「サトウのごはん」 体調が悪いときでも、簡単にお米ができちゃう。こんな世の中便利になって〜って思う人も多いはず。 美味しいごはん ありがとうございます。 いつも常備していますよ!!
新潟市に本社のある米加工品をメインに扱う食品会社です。毎年正月前になるとTVCMでよく見かけるサトウの切り餅、もしくは「玄関開けたら、2分でごはん」のCMキャッチフレーズで知られるパックのごはんで有名な会社です。
『サトウの切り餅』が有名な佐藤食品工業株式会社は、昭和36年に設立され、半世紀以上も続いている新潟県の企業です。 最近発売された『サトウの切り餅いっぽん』が我が家の食卓によく登場します。 ハムに巻かれたり、豚肉に巻かれたりして出てきます。 チーズ巻のような感じの料理です。 噛めば噛むほど甘味がでて、とても美味しいです。 我が家の人気料理の一つになりました。
佐藤食品工業株式会社と聞いても何を?作っている会社と思いますが、「サトウのごはん」と聞いて知らない人はいないと思います。テレビのCMでもお馴染みの会社です。お米が切れた時などに食べていますが、地元米を使っているので炊き立てと同じで美味しく頂けます。おもちも伸びが良く焼いたりして頂いています。
お茶エキスや天然調味料等の製造・販売を行なっている企業です。商品の中には粉末酒という物があり、世界で初めて商品化した事でも知られています。お茶エキスは粉末状で水でも溶けやすいので、とても手軽にお茶を楽しめます。
佐藤食品工業(株)という社名を聞いても、正直ピンと来ない人も、「サトウのごはん」と言えば知らない人はいないのではないでしょうか?一人用のお米を炊くことが面倒な時に、中でも価格も手頃で美味しい銀シャリを愛用しています。
子供が小さいとき、離乳食作りでよくサトウのごはんを使いました。 サトウのごはんならパックから取り出して、それを鍋でお湯と一緒に煮てお粥風にすることで簡単に離乳食として使えるようになるので、時短にとても助かっていました。 当時は色んなメーカーのレトルトご飯を利用しましたが、サトウのごはんが一番お米が美味しかったと思います。 今でも常備食として購入して食べているのですが、ここのはお米がちゃんと立っていて、程よい硬さがあって私の好みに合っています。 あと、おもちも美味しいです。 お米関係の食材は佐藤食品さんのが一番だと思います。
佐藤食品工業株式会社は、新潟県という日本有数の米どころであることを背景に、原料に米やもち米を使用した食品・菓子を製造・販売する会社です。 佐藤食品といえば、「サトウの切り餅」で包装もちの売上げでトップをほこっていたことが挙げられますね。 また、それまではご飯といえば自宅で炊くかおにぎりを購入するのが当たり前だった時代に、パックに入った「サトウのごはん」を世に送り出したこともトピックスですね。 「玄関開けたら、2分でごはん」のテレビコマーシャルは、今でも覚えていますよ!
佐藤食品工業は新潟県に本社を置く食品メーカーです。パックのご飯やお餅を製造販売している会社です。今では一年を通して食べられるお餅で、おやつに焼餅などをして食べていますが,地元米を使っているので美味しいお餅です。
佐藤食品工業は新潟県に本社を置く企業です。テレビコマーシャルでお馴染みのレトルトごはんの「サトウのごはん」と言えば、おわかり頂けるでしょうか。「サトウの切り餅」も有名です。最近はお正月にかかわらず年中サトウの切り餅を買って頂いています。
佐藤食品工業は新潟に本社を置く切り餅やご飯で有名な会社です。最近では年間を通してたべられるお餅でご飯が足りない時などにサトウの切り餅を頂いています。お餅も美味しくて良く伸びるお餅で我が家でも人気があります。みなさんもサトウの切り餅を召し上がってみてください。
佐藤食品工業は新潟県に本社を置くお餅やご飯を販売している会社です。わが家ではご飯が少し足りない時等に頂いていて重宝しています。切り餅も有名で今では、年間を通して頂けるので、わが家でも、おしるこに入れたり、焼餅をしたりして美味しく頂いています。
佐藤食品で思いつくのが何と言ってもお餅ですよね。我が家でも最近は正月に限らず、サトウのお餅は良く頂いています。サトウのごはんもあって、ある程度日持ちが効くので我が家ではストックして忙しい時に電子レンジで温めて重宝していて、我が家の食卓にはお餅もごはんも無くてはならない物になっています。
佐藤食品と言うと切り餅で有名です。地元米を使用しているので本当に美味しい切り餅です。わが家でも食卓には必ずあるサトウのお餅です。焼いて醤油をつけてのりを巻いて食べたり、私が好きなのは、すき焼きに入れて汁を馴染ませて食べるのが最高に旨いのですき焼きをした時は良くしています。サトウの切り餅は最高!
我が家ではサトウの切り餅を食べるときは、更に細かく切り、きな粉と砂糖と混ぜて食べてます。きな粉餅にすると子供達が食べやすく、たくさん食べます。お餅も美味しいですね。
やはり『サトウのごはん』が一番に思いつきます。 魚沼産コシヒカリはもちろん、他のおいしいご飯も食べられます。 保存もきくので、出産で里帰りした時は、主人のご飯用に買いだめして、だいぶお世話になりました!
佐藤食品工業といえばCMでおなじみのさとうのご飯が有名ですが私のおすすめはさとうの切り餅です。つきたてのお餅のようでとても美味しくいくらでも食べてしまいます。我が家には常にお餅がストックしてあります。
「ごはん」…といえばサトウというくらい有名ですね! 人生でまともに米を炊いたことが無い私にとっては、「サトウのごはん」はとても有り難くとても便利な一品です。 あと忘れてはならないのが「切り餅」。 お正月はこれさえあればって感じです。
佐藤食品工業さんは佐藤の切り餅、ご飯で有名です。どちらもよく購入して食べています。切り餅は鍋に入れるととても美味しいですよ。子供も鍋での餅が大好きでよく食べています。
『サトウ〜の切り餅〜あ〜あ、もち、もち、もっちもち♪』CMでよく流れますよね〜。耳の残る〜。あれ、今もこのCMソング流れてたかな?もしかして一昔前だったかしら・・・。
佐藤食品工業株式会社といえば「サトウのごはん」ですね。我が家では以前から災害時の非常用食料として備蓄しています。 実際には「ご飯を炊くのを忘れた」という非常時にお世話になっています。
【サトウの切り餅】大好きです!!シンプルに焼いてきな粉で食べたり、お鍋やうどんに入れたり・・最近はもちピザにはまってます♪ 国内産の水稲米を使用している点も安心して食べられるポイントです☆また、1個1個個包装されているので、使いたい分だけ使えるのも便利だなと思います!!
佐藤食品工業さんは、あの有名な『玄関開けたら2分で御飯』でお馴染みの『さとうの御飯』の製造販売をしている会社です。 私は『さとうの切り餅』が大好きで季節を問わずよくいただいています。
お正月に飾る鏡餅は毎年サトウの切り餅が中に入っている樹脂製の鏡餅を購入しています。 持ち開きの時には、中に入っている切り餅を出してぜんざいの餅にして食べるのが習慣になっています。
佐藤食品工業株式会社の商品である「サトウのごはん」「サトウの切り餅」は非常食用に用意しております。レンジで温めるだけで食べれるので手軽で助かります。切り餅も年中食べたりします。今後も購入すると思います。
発売当初、テレビCMの「玄関開けたら2分でごはん!」というキャッチフレースでおなじみとなった「サトウのごはん」 災害の避難持ち出し袋の中には、この「サトウのごはん」を入れている方は少なくないと思います。 何よりも驚いたのは、その味でした! パサパサのご飯だろうと思っていたら、もっちり、ふっくらした炊き立て同様の味わいでした! 単身者にとっては、いちいちお米を炊く手間が省けて、革命的な商品だと思いました。
私は餅が大好きです。焼きもちに醤油をつけ、海苔で巻いて食べると最高です。佐藤の切り餅はサイズがちょうどで、味もよく重宝しています。私は結構餅を食べるので、お徳用袋的なもっとたくさん入ったものを出してくれるとありがたいです。
独身の頃、料理が面倒な時に欠かせなかったのが「サトウのごはん」、「サトウの切り餅」でした。スーパーで惣菜を買ってサトウのごはんをレンジでチン!あの頃はお世話になりました。商品ラインナップも豊富になり、また食べてみたいなと思っています☆
サトウの切り餅は子供の頃から慣れ親しんだ商品です。近年では『パリッとスリット』が発売され、お餅がきれいに膨らみ、網に焦げつかない仕様になりました。個包装になってからは、一段と使いやすくなりました。パリッとスリットを納豆餅にすると、食べやすさがよくわかります。
単身赴任のお父さんには無くてはならないそう、サトウのご飯です\(^o^)/お米炊くのは時間がかかるし、チンするだけであの美味しさは奇跡でしょうね。 チンしてお茶碗に移す時には、一粒残らず直ぐに移せるのは企業努力されてるのだと思います。
サトウのご飯、サトウのキリモチ! どちらもCMで有名な為、会社名を見ただけであのフレーズが頭をよぎります笑 サトウのキリモチでは、いつもお正月にお世話になっております。 また、来年もよろしくお願いします。
我が家では、ちょっとお腹がすいた時に……お餅を食べます。手軽に食べられ、腹もちも良い……ちょっと焼いて、しょうゆをつけ、のりを巻いて……いただきます。佐藤(サトウ)の切り餅も良く食べます。おいしいですよ。
毎年 サトウの鏡餅で新年を迎えます。 昨年、鏡餅購入時に丸餅と切り餅タイプが有ることに気が付きました。(我が家は丸餅派です!) ちなみに…明日(1/11)は鏡開きですね。 鏡開きとは… お正月に年神様に供えた鏡餅を食べ、一家の円満(無病息災)を願うこと。 おしるこにお餅を入れて美味しくいただきたいと思います。
佐藤食品工業と言えば、「サトウのごはん」や「サトウの切り餅」でお馴染みです。1人暮らしの時やご飯が少し足りなくなってしまった時には「サトウのごはん」が重宝しました。
“サトウのごはん”これって独身の食生活に欠かせないですよね。ご飯を炊くのは面倒だけど、どうしてもお米が食べたい!そんな時の救世主です。しかもコシヒカリだなんて、さすが米どころ新潟ですね。
お正月には欠かせない鏡餅ですが、自宅で作るのも大変なので毎年既製品を買っています。サトウの鏡餅は無菌状態で長持ちするようになっているので、たいてい佐藤食品工業の商品を選びますね。
もちに、ごはんに あの白くて おいしい、お米好きには たまりません。 つくづく、思います。 日本の技術は、 凄いと。 長期保存の、技術は、 進んでますよね。 以前より賞味期限延びてますよね。
「♪玄関あけたら2分でごはん♪♪」のCMに出ていたモデルさんのファンでした。最近は昔のCMがパソコンで見られてなつかしいです。当時より子供ができた今のほうが、「さとうのごはん」お世話になってます。待ったなしの子供にはとっても重宝です。かなりおいしいんですよね。
佐藤食品工業より、”サトウの○○”のほうが有名ですね。 米どころ新潟の強みで、ごはんシリーズには、”魚沼産こしひかり”なんてのもあり、手軽に高級米を味わうことも出来ます。 おもち大好き我が家のイチオシは切り餅! すぐカビがきてしまうおもちが、長持ちするのは有難いです。
ご存知、サトウの切り餅、で有名なサトウ食品工業。サトウのご飯が出たときには、ビックリしました。たかがご飯をパックにしただけですが、これがなかなか重宝します。学生時代や、独身時代には、ずいぶんお世話になりました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |