「アクアライン」から直線距離で半径1km以内のレストランを探す/距離が近い順 (1~360施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとアクアラインから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中区上八丁堀にある「いちご屋」は、とてもお洒落で夜景が見てるお店です。場所は、広島の中心部に広電本線がありますがその胡町電停の目の前に位置するクリタビル10Fにあります。こちらでは、間接照明で雰囲気を出しておるので、夜は少し薄暗い感じですがカップルで行くには最高です。夜景は窓際でないとみれませんが、出て来る料理は申し分無い板前さんが見える前で料理が出るので満足します。中でもオススメは、ランチでわっぱ弁当若しくは穴子御膳です。お刺身も付き最後はデザートもあるので女子会等で人気のこのお店!是非一度ご堪能してみてはいかがでしょうか。
-
周辺施設アクアラインから下記の店舗まで直線距離で191m
PINACOTECA
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- PINACOTECAは広島市中区の八丁堀にあるダイニングバーになります。縮景園前駅の目の前にあるので交通の便が凄くいいです。メインはイタリアンでワインの種類もかなり豊富です。店主がイタリアが好きで作ったそうでかなり本格的なイタリア料理も楽しめます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中区八丁堀にある「愛味亭」は地元で人気なレストランです。場所は、広島繁華街へ向かう広電白島線と広電本線が合流する八丁堀交差点手前を右折し最初の交差点を右折すると左手にある八丁堀パークの場所にあります。こちらでは、10席程の客席で試食出来ますが大半はお持ち帰りの弁当を注文されます。日替わり弁当が一番の人気で中でもオススメは、ロースカツ重が人気のメニューです。他、えび重・牛ロース重・そうめんセットなど多種多様にメニューがあるので飽きさせない所が亭主拘り感が感じられます。皆さん是非一度こちらへ来られた際には堪能しに足を運んで見てはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 店構えも重厚な感じで入口には竹藪があり暖簾をくぐって石畳みを歩きます。中は靴を脱いで上がると畳のお部屋に通されて少し低い椅子に座ります。料亭の感じで落ち着きますよ。ここのランチは外れがないし釜で炊いたお米が絶品です!!見て直ぐに分かるくらいにお米がテカってて立ってます。味は甘くて水分も程よくあって量が多いのにペロっと食べれます。
-
周辺施設アクアラインから下記の店舗まで直線距離で405m
ラ・シャンブル幟町茶寮
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広電本線の胡町電停から徒歩2分。幟町公園の近くにあります。洋食なのにお盆でご飯とお味噌汁とお漬物が付いて出てきて日本風な感じも素敵でした。コースのお料理はどれも美味しくて満足出来ました。
-
周辺施設アクアラインから下記の店舗まで直線距離で416m
ビストロ・ド・イベントス
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広電本線の胡町電停から徒歩1分。幟町公園の近くにあるNOMA BLDにあります。店内は白を基調とした清潔感ありテーブル席とカウンター席があります。ディナーを予約して利用しました。ワインに合うフレンチを堪能させて頂きました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ミオ・バールさんは、広島県広島市中区にありますイタリア料理店です。広島電鉄 銀山町電停より、北方面に徒歩5分程度、幟町交番前交差点の東方向にあります。街中のお店なので駐車場はありませんが、近くにはコインパーキングが多数ありますので、車での来店も問題ありません。ランチタイムは、時間の区切りが無く遅めのランチ、早めの夕食等自分の好きな時間に行く事ができます。客席の真横で一人前ずつスライスして頂く生ハムが絶品です♪♪店員さんの気遣い・心遣いも素晴らしく、落ち着ける楽しい時間を過ごすことができます。飲み物ももちろん、エスプレッソ世界大会ファイナリストの方が入れてくれますエスプレッソ、最高です♪♪時間をかけて食事を楽しみたい人にオススメです。
-
周辺施設アクアラインから下記の店舗まで直線距離で436m
サン・マリオ ピッコリーノ東急ハンズ店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広電本線の立町電停まえ東急ハンズ2階にある広島ではお馴染みのマリオ系のお店です。ボリュームのあるランチやスイーツもあるので買い物の後にホッと一息つけますよ。フワフワのパンケーキがオススメです
-
周辺施設アクアラインから下記の店舗まで直線距離で440m
フロマジュリーピノ広島
- 投稿ユーザーからの口コミ
- フロマジュリーピノ広島さんは、広島県広島市中区幟町にありますチーズ専門店です。幟町公園の東側の建物一階です。広島市では珍しいチーズ専門店で、チーズ好きな人は是非立ち寄ってみてください!!スーパーで購入するチーズより格段に美味しいですよ♪♪
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島電鉄銀山町電停から弥生通り北口交差点を北に入りエリザベート音楽大学を通り過ぎて右手ビルの1階です! オープンテラスになる入り口のテーブルが気分です! 1890円のランチコースにスープ600円を追加で注文!前菜、焼きナスのスープ、なすびの香りが食欲をそそりヒレステーキに無農薬の野菜の付け合わせ、デザート、コーヒーがついて大満足!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、国道54号線沿いのそごう広島店内にあるサロン卵と私 広島そごう店に友人とデザートを食べに行ってきました。 私はずっと気になっていたカステラパンケーキを頂いたのですが、生地はフワフワで甘さ控えめになっていて、生クリームとメイプルシロップによく合い、とても美味しかったです! 店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しむことが出来て、よかったです! 紙屋町西駅近くで、路面電車でも行きやすく、また是非食べに行こうと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県広島市中区にある「45 キャラントサンク」。袋町公園から徒歩1分。立町駅徒歩3分のところにあります。白い外観で一味違う雰囲気の入り口になっています。外から中の様子が見えるので雰囲気も見れていい店です。中も洋風な雰囲気でテーブル席があります。屋内テラスの様な雰囲気ですので、特別な日にもオススメのお店です。月曜日から金曜日、祝日前は11:00〜23:00。(料理ラストオーダーは22:00、ドリンクのラストオーダーは22:30)。土日祝日は11:00〜23:00(料理のラストオーダーは22:00、ドリンクのラストオーダーは22:30)。基本的には時間帯は変わりません。ランチもしており、平日の11:30〜15:00まで。土日祝も同様に11:30〜15:00までです。ディナーは15:00〜となっております。定休日は年末年始に一部となっています。年中開店しているのでいつでもご利用しやすくなっているお店です。平均予算はランチで1500円〜、ディナーは3000〜でした。ネット予約もでき、空き状況次第ではすぐに入店も可能です。お支払い方法も現金からカード、電子マネーも可能です。席も86席あります。貸切も可能ですので宴会にもオススメ。またお誕生日や記念日など特別な日にも行きたいお店でした。 コースや単品メニューもあります。ドリンクも豊富でワインやカクテルがお好きな方には特にオススメです。お料理も食材の味を生かしたテイストでした。ワインに合うお料理がたくさんあります。メニューによってはバケットもおかわりでき満足に食事を楽しめます。スタッフの方の対応もよく細かな気遣いもしてくださいました。ランチでは主に3種類から選べました。お肉料理、パスタ、和食とバリエーションがあります。賑やかなお店というよりも、落ち着いた雰囲気なのでお話をしながらお食事を楽しめました。また、ゆっくりとした空間を楽しみたい時に利用したいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県広島市中区袋町に位置するNewyorkカフェに夜の営業時間に行った。店内カウンター席とボックス席、テーブル席がありとてもいい雰囲気だった。外にもテーブルが設置されておりそこで、飲食することができる。ふらっと立ち寄ることができるお店なのでとても良かった。 店員さんもとても親切、丁寧に対応してくれるためお酒の席がさめることがなかったのでとても店員さんと会話するのもとてもおすすめです。価格としては広島市中心に近く立地もいいのに高すぎず色々の層の人が利用できる。 混雑時にはとてもお店が繁盛しているので席が空いていないことがあるのでそこは注意点だ。ただどんだけお店が忙しくてもドリンクの提供はすごく早いので待たさせれている気になることがなかった。しっかりスタッフ研修が行われている感じがした。 他にも結婚式の2次会や飲み会などにも利用すると先ほど挙げた良いところがさらに際立って感じることができると思う。またリピートしたい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島県広島市中区袋町のビル2Fにあるお店「袋町ワイン食堂 LE JYAN JYAN -ル ジャンジャン-」をご紹介。アストラムライン本通り駅から徒歩2分ほどで着きます。日曜日は定休日になっており、月曜日から土曜日まで17:30〜23:00まで空いています。ランチも11:30〜14:30までされています。今回はランチで利用させていただきました。入り口には目を引くような看板があります。お店は2階にあるので階段を上がって左手にあるお店でした。扉を開けると右手にキッチンとカウンター席と左手にテーブル席とたくさんのワインがあります。ランチ時でしたのでサラリーマンの方が多くいらっしゃり、他にも若い世代の方も多く見られ並んで入店待ちの方もいらっしゃるほどの人気なお店でした。スタッフの方も丁寧な接客でのご案内をしてくださいます。今回はカウンター席に案内されました。目の前は開けたキッチンで調理されている過程、キッチンの雰囲気がとてもわかります。数多くのワインに囲まれたお店ですが、ハンバーグが有名なお店で、ランチセットもお好きなハンバーグの種類も選べます。セットでスープにライス、パンやサラダも付いているので男性でも満足のいく量でした。1000円以下でSサイズからLサイズまで均一のお値段です。Mサイズが200g、Lサイズが250gでボリュームがあります。XLの350gは少しお値段が上がりますが、ドデカサイズでたくさん味わいたい方のはおすすめです。ライスもラージを選べるので値段に比べると満足できます。ソースも種類がり、赤いワインデミグラスソース、オニオングレイビーソース、青じそポン酢ソースの3種類がありました。トッピングも注文可能です。カウンターからでは、鉄板でハンバーグが焼かれているところを見れました。待っている時間も食べるまでの楽しみと、美味しそうで待ちきれない感じが更に食欲が増します。味もすごく美味しく、飲めるような感覚でした。ソースの味も濃厚でまた食べに行きたいほどオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここのお店は中区西白島町にある古民家を改装したフレンチ店です。 リッチ条件も良く電車では白島駅から徒歩5分くらいでアストラムラインからも同様に歩いて行けますよ。また駐車場は無いですが周辺にコインパーキングがたくさんあるので安心です。お店の外観は昔の家を改装しており街並みにあった感じになっています。白い建物で角地にあるのですぐに気づくと思います。お店は2011年11月安佐南区の緑井から西白島に移転して来ておりお店のコンセプトは親しい人の家に遊びに来たようなほっとできて楽しい時間を提供出来るように心がけているそうです。またお店の名前も少し気になりますよね。 MILLEとはフランス語で千という数の意味をしています。千という数字は日本においてとても神秘的なパワーを持っていること、そしてお客様に何千通りもの様々な時間を過ごしていただけるようにという思いを込めているそうです。 料理長のこだわりもあり料理長は料理学校はいっておらず独学や現場で修行して力をつけていったそうです。食材に対して誠実に向き合うことと自分が食べておいしいと感じるものを作ること。この2点をについては特に忘れないように心掛けているそうです。自分のこだわりをしっかり料理に出ています。 もちろんメニューにもこだわりがあります。それは修行時代フランスでも基本的にその土地で取れるものを使いそれを生かすために様々な工夫をして1番良い状態に変化させ無駄のない一皿を作りあげていたそうです。そう言ったフランス料理の精神と食材を一生懸命作っている生産者の方に感謝を込めてロスの出ないコーススタイルを提供しているそうです。広島は山も海、川に囲まれて食環境が恵まれているので最大限活かしているそうです。ランチメニューは3種類5500円のコースはメイン料理を魚料理か肉料理を選んでいただきます。7500円のコースは魚料理と肉料理両方食べれるコースです。10500円のコースはシェフのおまかせコースです。 コース内容は季節ごとで変わり行くたびに楽しませてくれます。店内も落ち着いた感じなので落ち着いて食事ができますのでぜひ行ってみて下さい。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本