「ジェイアール東海ツアーズ」から直線距離で半径1km以内の有名小売店を探す/距離が近い順 (1~50施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとジェイアール東海ツアーズから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設ジェイアール東海ツアーズから下記の施設まで直線距離で199m
東京ミッドタウン八重洲
所在地: 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2-1
- アクセス:
JR中央線「東京駅」から「東京ミッドタウン八重…」まで 徒歩3分
首都高速八重洲線「八重洲出入口(IC)」から「東京ミッドタウン八重…」まで 97m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、東京に旅行に行った際、東京ミッドタウン八重洲に訪れました。色々な施設があり1日いても満足出来る施設でした。飲食店も色々なジャンルがあり、その中でもお鍋の気分だったので但馬屋さんの豚しゃぶコースを頂きました。柔らかいお肉と新鮮な野菜が食べ放題で、また行きたいと思ったので是非行ってみてください。
-
周辺施設ジェイアール東海ツアーズから下記の施設まで直線距離で200m
AppBank Store 八重洲
所在地: 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 外堀地下2番通り
- アクセス:
東12「「東京駅八重洲口」バス停留所」から「AppBank St…」まで 徒歩2分
首都高速八重洲線「八重洲IC」から「AppBank St…」まで 32m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店はJR京浜東北線東京駅から徒歩5分ほどのところにあります。駅から近い為便利です。アップル製品を直せる場所が近隣には無いので助かっております。スタッフさんの対応も良いのでオススメです。
-
周辺施設ジェイアール東海ツアーズから下記の施設まで直線距離で204m
YANMAR TOKYO
所在地: 〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目1番1号
- アクセス:
JR中央線「東京駅」から「YANMAR TOK…」まで 徒歩3分
首都高速八重洲線「八重洲出入口(IC)」から「YANMAR TOK…」まで 37m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京駅八重洲口すぐのところにありアクセスが良く、日本の良さを感じられる空間とコンセプトの場所です。『お米』が楽しめるレストランなども充実していて、新しい食体験も楽しめます。
-
周辺施設ジェイアール東海ツアーズから下記の施設まで直線距離で226m
株式会社紀の国屋
所在地: 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-3-5 丸十ビル4階
- アクセス:
東京メトロ銀座線「日本橋駅」から「株式会社紀の国屋」まで 徒歩4分
首都高速八重洲線「八重洲出入口(IC)」から「株式会社紀の国屋」まで 180m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 甲冑や兜、小物や小物や部品などの古武具を取り揃える専門店です。 訪れるお客様達も大変楽しんで頂きながら帰られるようなので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?普段見慣れない工芸品を見れる機会だとも思いますので、是非オススメしたいです!
-
周辺施設ジェイアール東海ツアーズから下記の施設まで直線距離で255m
日本橋 長崎館
所在地: 〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-3アーバンネット日本橋二丁目ビル1階
- アクセス:
東京メトロ銀座線「日本橋駅」から「日本橋 長崎館」まで 徒歩4分
首都高速八重洲線「八重洲出入口(IC)」から「日本橋 長崎館」まで 190m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本橋にある長崎館は長崎県のアンテナショップです。店内には長崎名物のカステラ、お酒やお茶を楽しめる軽飲食コーナーがあります。また、物販店では、長崎の伝統工芸品や特産品などが販売されています。長崎の歴史や文化、料理や特産品など、さまざまな魅力を楽しめる施設です。
-
周辺施設ジェイアール東海ツアーズから下記の施設まで直線距離で510m
タワーレコードTOWERmini東京駅八重洲口店
所在地: 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅一番街 B1F
- アクセス:
JR横須賀線「東京駅」から「タワーレコードTOW…」まで 徒歩1分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- タワーレコードTOWERmini東京八重口店は、東京駅八重洲地下街にあります。CDなど種類が豊富です。駅から近くてとても便利です。店員さんの対応も親切で丁寧です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- グランスタ東京は、東京駅改札内、外にあるエカナカ商業施設です! 地下と1階に広がっていて、レストランやカフェなどのお店がたくさん入っています! レストランとバーだけでも、改札内外にたくさんのお店が入っています! 食事の種類は和洋中をはじめインド料理や台湾料理など、たくさんあります! 自分がその時に食べたいと思っているジャンルのお店がひとつは見つかるんじゃないかな思います笑 そのくらいジャンルも幅広くあります! 駅で出発時間まで時間がある時など、カフェがあったら嬉しいなあと個人的に思うのですが、東京駅はカフェもたくさんあるのでとてもありがたいです^_^ 大人気のスターバックスにいたっては2箇所あるので、ひとつが混雑していてももしかしたらもうひとつの店舗で入ることができるかもしれません^_^ スターバックスはいつ行っても混んでいるので2箇所もあるのはすごい良いと思いました! レストランのエリアの営業時間は、平日と土曜日は朝10時00分から夜10時00分まで、日曜日と祝日は朝10時00分から夜9時00分までです! スイーツはお店で食べれるものからお土産まで売っています! お土産はよくお客さんの列ができていて、中には長蛇の列ができているお店もあったので、お目当てのものがある時は時間に余裕がある時に買うの方が良いと思います^_^ お弁当、お惣菜、スイーツのエリア営業時間は、平日と土曜日 は朝8時00分から夜10時00分まで、日曜日と祝日は朝8時00分から夜9時00分まですが、翌日が休日の場合は夜10時00分まで営業するようです! 雑貨とコスメとサービスのエリアは全日朝10時00分から夜9時00分までです! 私が以前行った時は、広すぎて迷ったほどだったので、行かれる際はホームページなどのマップを活用して事前に場所を確認しておくのもいいかもしれません!笑 結局見つからずに電車の時間がきたなんてこともあるかもしれないので笑 ぜひ行ってみてください!
-
周辺施設ジェイアール東海ツアーズから下記の施設まで直線距離で573m
MoMA Design Store 銀座
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座にあるニューヨーク近代美術館のグッズショップです。デザイン性に優れた雑貨や家具が置いてあります。世界中で選び抜かれたセンスある洗練されていて、見ているだけで楽しいし、美術館にいるような気分になります。
-
周辺施設ジェイアール東海ツアーズから下記の施設まで直線距離で650m
HMV PREMIUM 丸善丸の内
所在地: 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ 丸善丸の内本店 4F
- アクセス:
JR中央線「東京駅」から「HMV PREMIU…」まで 徒歩3分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- HMVPREMIUM丸善丸の内は千代田区丸の内の、丸善丸の内本店4階に入っている店舗です。 「premium」とついているだけあって、丸の内の雰囲気にもあった高級感のあるお店でお気に入りです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸の内オアゾは、東京都千代田区丸の内にある商業施設です。ファッション、飲食店、カフェ、美容サロンなどさまざまな店舗が集まっています。そのため、多くの人々が訪れる人気スポットとなっています。まず、丸の内オアゾの魅力はその洗練された雰囲気です。外観はシンプルでモダンなデザインであり、内部も広々とした空間が広がっています。店舗の内装もおしゃれで、一歩足を踏み入れると、上品で落ち着いた雰囲気が漂っています。また、丸の内オアゾには多くの一流ブランドが入っているため、品揃えも豊富です。ファッションアイテムや雑貨、コスメ、時計、ジュエリーなど、幅広いアイテムを取り扱っています。高品質な商品やトレンドを感じさせる商品が揃っているため、流行に敏感な方には特にオススメです。また、飲食店も充実しており、多種多様な料理を楽しむことができます。和食、洋食、中華、イタリアン、カフェなど、個性的なお店が集まっているため、気分やシーンに合わせて選ぶことができます。また、ランチやディナーだけでなく、カフェでゆっくりと時間を過ごすのもおすすめです。さらに、丸の内オアゾはアクセスも良く、交通の便も抜群です。JR丸の内駅や東京駅から徒歩圏内にあり、地下には地下鉄の駅もあるため、どこからでもアクセスしやすくなっています。このため、観光客だけでなく、地元の方々も気軽に訪れることができます。ただし、丸の内オアゾは人気のスポットであるため、週末やイベント時には混雑することがあります。時間帯によってはショップやレストランの待ち時間が長くなることもあるため、予め予約や訪問時間の調整をしておくと良いと思います。まとめると、丸の内オアゾは上品でおしゃれな空間であり、幅広い店舗が集まっているため、さまざまなニーズに応えることができます。アクセスも良く、ショッピングや食事を楽しむのに最適な場所です。訪れる際には、混雑具合や予約状況に注意しながら、ゆっくりと楽しむことができると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 休みの日に銀座を楽しくぶらぶらしていた時、築地方面へ少し歩いたところに長州屋という刀屋さんがあったのを思い出して、軽く昼食後、食後の散歩がてら向かいました。 長州屋は、東銀座の昭和通りを東京方面へちょっと向かったところにあります。有楽町駅からは、銀座の中心を抜けて来るアクセスになるので、ちょっと遠いかもしれません。地下鉄東銀座駅からの方が断然便利です。歌舞伎座の直ぐ近くにあるので、歌舞伎鑑賞した後や、築地場外で軽く食事を採った後に着たりするといいかもしれませんね。ここまで来ると人通りはまばらなので、のんびり銀ブラを楽しみながら到着。早速お伺いしました。 店内には靴を脱いでスリッパを履いて上がります。刀剣店の敷居の高さにドキドキです。中に入って左側に、お店が発刊している「銀座情報」という通販誌が並んでいます。手に取ってペラペラめくると、刀剣の写真と点描で作成したと思われる押し型がいっぱい!このクオリティの通販誌を毎月出しているのはスゴいの一言です。 奥に入ると、向かって正面と左右に3段ずつの展示ケースがあり、刀が並んでいます。先程の通販誌に掲載されている刀もあるそうです。後ろにスタッフさんがいらっしゃって、見たい刀を伝えて取り出してもらい、真ん中にあるテーブルで拝見します。 自分が拝見したのは、鎌倉時代に今の岡山県で作られたの太刀と呼ばれる御刀です。とにかく重い。刀は、古い物は長くて重いものなのですが、時代が変わって戦の様式も変わると、今までのが使いづらくて、刀を根本から切って短くしていくのが普通です。しかし、この刀は一切形の変化のない、作られた当時の姿のままのもので、とにかく貴重とのことです。併せて拵と呼ばれる、刀の外装が付いていました。鞘が朱色で派手だなぁ。刀が大きいので、拵も大きい。見るからに迫力がありました。 店員さんに他にも色々見せていただき、刀の話しを沢山お聞きしました。刀は本などで知識を学ぶことも多いのですが、やはり刀屋さんでお話しをお伺いして勉強させてもらうことも大事だなと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸の内オアゾは、東京都千代田区丸の内にある商業施設です。ファッション、飲食店、カフェ、美容サロンなどさまざまな店舗が集まっています。そのため、多くの人々が訪れる人気スポットとなっています。まず、丸の内オアゾの魅力はその洗練された雰囲気です。外観はシンプルでモダンなデザインであり、内部も広々とした空間が広がっています。店舗の内装もおしゃれで、一歩足を踏み入れると、上品で落ち着いた雰囲気が漂っています。また、丸の内オアゾには多くの一流ブランドが入っているため、品揃えも豊富です。ファッションアイテムや雑貨、コスメ、時計、ジュエリーなど、幅広いアイテムを取り扱っています。高品質な商品やトレンドを感じさせる商品が揃っているため、流行に敏感な方には特にオススメです。また、飲食店も充実しており、多種多様な料理を楽しむことができます。和食、洋食、中華、イタリアン、カフェなど、個性的なお店が集まっているため、気分やシーンに合わせて選ぶことができます。また、ランチやディナーだけでなく、カフェでゆっくりと時間を過ごすのもおすすめです。さらに、丸の内オアゾはアクセスも良く、交通の便も抜群です。JR丸の内駅や東京駅から徒歩圏内にあり、地下には地下鉄の駅もあるため、どこからでもアクセスしやすくなっています。このため、観光客だけでなく、地元の方々も気軽に訪れることができます。ただし、丸の内オアゾは人気のスポットであるため、週末やイベント時には混雑することがあります。時間帯によってはショップやレストランの待ち時間が長くなることもあるため、予め予約や訪問時間の調整をしておくと良いと思います。まとめると、丸の内オアゾは上品でおしゃれな空間であり、幅広い店舗が集まっているため、さまざまなニーズに応えることができます。アクセスも良く、ショッピングや食事を楽しむのに最適な場所です。訪れる際には、混雑具合や予約状況に注意しながら、ゆっくりと楽しむことができると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- グランスタ東京は、東京駅改札内、外にあるエカナカ商業施設です! 地下と1階に広がっていて、レストランやカフェなどのお店がたくさん入っています! レストランとバーだけでも、改札内外にたくさんのお店が入っています! 食事の種類は和洋中をはじめインド料理や台湾料理など、たくさんあります! 自分がその時に食べたいと思っているジャンルのお店がひとつは見つかるんじゃないかな思います笑 そのくらいジャンルも幅広くあります! 駅で出発時間まで時間がある時など、カフェがあったら嬉しいなあと個人的に思うのですが、東京駅はカフェもたくさんあるのでとてもありがたいです^_^ 大人気のスターバックスにいたっては2箇所あるので、ひとつが混雑していてももしかしたらもうひとつの店舗で入ることができるかもしれません^_^ スターバックスはいつ行っても混んでいるので2箇所もあるのはすごい良いと思いました! レストランのエリアの営業時間は、平日と土曜日は朝10時00分から夜10時00分まで、日曜日と祝日は朝10時00分から夜9時00分までです! スイーツはお店で食べれるものからお土産まで売っています! お土産はよくお客さんの列ができていて、中には長蛇の列ができているお店もあったので、お目当てのものがある時は時間に余裕がある時に買うの方が良いと思います^_^ お弁当、お惣菜、スイーツのエリア営業時間は、平日と土曜日 は朝8時00分から夜10時00分まで、日曜日と祝日は朝8時00分から夜9時00分まですが、翌日が休日の場合は夜10時00分まで営業するようです! 雑貨とコスメとサービスのエリアは全日朝10時00分から夜9時00分までです! 私が以前行った時は、広すぎて迷ったほどだったので、行かれる際はホームページなどのマップを活用して事前に場所を確認しておくのもいいかもしれません!笑 結局見つからずに電車の時間がきたなんてこともあるかもしれないので笑 ぜひ行ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- テレビなどでよく映し出される、有名な銀座四丁目交差点の、有楽町側に入ったすずらん通りの中ほどに、「銀座刀剣柴田」さんはあります。 柴田さんは、何と言っても某鑑定番組の刀剣関係の鑑定士として、先代社長さんと現社長さんが出演されていて、お茶の間でも有名なお店です。大人の雰囲気の銀座が大好きで、よくぶらぶら遊びに行っていたのですが、お店がそこにあるとは気が付きませんでした。 お店は普通の間取りで、ショーウィンドウは広くお店の奥まで見やすく、よく刀剣店さんが言われがちな「入り難さ」は殆ど無いと思います。 結構重いガラスのドアを開けて店内に入ると、向かって左側に刀が沢山並んでいるショーケース、右側には2階へ上がる階段、奥は左側に甲冑があり右側には刀剣関係の古書が並んでいます。並んでいる刀は、柴田さんが発行している月刊誌に掲載している物が中心になりますが、自分の希望の刀が在庫にあれば、店員さんに言えば奥から出してくれることもあります。自分の感覚からすると、江戸時代以降の新刀や新々刀と呼ばれる刀の品揃えが豊富で、 その上買いやすい価格帯の品物が多く、拝見する方からしても夢が持てる(笑)展示内容だと思いました。 何回かお伺いしたことがあるのですが、その都度店員さんが丁寧に対応してくれました。実際に刀を手に取らせていただいて、その刀の見所や、分からないことなどを聞くと、細かく教えていただけました。刀装具についても、鉄色の味わい方や、図柄の調べ方などをお聞きできて、とても勉強になりました。2Fは数年前のお正月の展示会の時に上がらせていただいたことがあります。展示品が並べられていたからなのですが、何か昔の家屋の雰囲気があってノスタルジーを感じました。 以前は東京駅の八重洲口にある大丸デパートの上に支店があって、会社帰りや、新幹線に乗る前に少し時間を作ってお邪魔したものですが、なくなってしまって今だ残念に思っています。ちなみに即売会もこの大丸のイベントスペースでやっていて、よく見に行ってました。 入りやすく、お伺いしやすい、刀剣愛好家にとって安心のお店なので、これからも銀座に赴いたら寄らせていただこうと思っています。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本