「ビート・ホールディングス・リミテッド」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~435施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとビート・ホールディングス・リミテッドから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設ビート・ホールディング...から下記の店舗まで直線距離で3m
トラットリア シチリアーナ・ドンチッチョ
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設ビート・ホールディング...から下記の店舗まで直線距離で14m
タリーズコーヒー 青山一丁目店/ タリーズコーヒー572店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 青山一丁目駅近くにあるカフェのタリーズコーヒーさんです。落ち着いた感じがある店内で高級感がありました。店員さんの接客も素早くて丁寧でとても良い印象があるお店です。
-
周辺施設ビート・ホールディング...から下記の店舗まで直線距離で48m
TORAYACAFE青山店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- TORAYACAFE青山店は東京メトロ銀座線の青山一丁目駅に直結している青山ツインビルの中にあります。 和菓子が好きなのでオープンしてすぐに行ったのを覚えています。カフェでゆったりするのもいいですが、お持ち帰り用に売っている餡ペーストが美味しくておすすめです。
-
周辺施設ビート・ホールディング...から下記の店舗まで直線距離で51m
ドトールコーヒーショップ 新青山ビル店/ ドトールコーヒー928店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ドトールコーヒーショップ新青山ビル店は、東京メトロ半蔵門線青山一丁目駅下車して徒歩でおよそ1分の大変便利なところにあります。 ドトールコーヒーショップ新青山ビル店のオススメは、個人的にはカフェラテです。今はとっても暑いので、わたしはアイスのカフェラテもしくはアイスのハニーカフェラテを飲みますね。カフェラテ(ガムシロップは入れません)、ハニーカフェラテどちらも大好きですね。ハニーカフェラテは、ハチミツの甘さで飲み心地最高です。週に一度ドトールコーヒーショップ新青山ビル店でハニーカフェラテのLサイズを飲んでいるんですよ。 ドトールコーヒーショップ新青山ビル店のオススメは、ほかにもあるんです。ケーキ類、アンパン、シナモンロール、スイートポテト、クッキー、バウムクーヘンなどもオススメ。コーヒーのお供にいかがでしょうか。いずれもコーヒーにとってもよく合いますよ。ケーキ類では、チーズケーキ、モンブランなどがめっちゃおいしいので是非食べてみてくださいね。 ドトールコーヒーショップ新青山ビル店は、とても落ち着いた雰囲気を醸し出しているので、心からリラックスできると思いますよ。
-
周辺施設ビート・ホールディング...から下記の店舗まで直線距離で52m
インド定食ターリー屋 新青山ビル店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 青山一丁目駅から徒歩数分のところにある本格インドカレーが頂けるお店です。店内はアットホームな雰囲気でとても居心地が良いです。オススメはサーロインステーキ&キーマライス定食。サーロインステーキが乗ったライスにキーマカレーがついてくるという、夢のコンビです。
-
周辺施設ビート・ホールディング...から下記の店舗まで直線距離で60m
The・Kitchen
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 乃木坂駅にあります。そばやラーメン、カツ丼が売っており平日になるとサラリーマンの方々がたくさんいます。また休日はファミリー層など幅広いお客さんが来ています。とても美味しかったですよ。
-
周辺施設ビート・ホールディング...から下記の店舗まで直線距離で67m
サブウェイ 青山一丁目ツインビル店/ サブウェイ155店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 明治神宮球場の近くにある青山ツインビル内にあるので野球観戦の際にお供を求めに寄りました。店員さんが忙しく動いている中でも丁寧かつ快活な接客をされていてとても気分がよかったです。
-
周辺施設ビート・ホールディング...から下記の店舗まで直線距離で84m
かれー麺 実之和 青山店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仕事の休みの日に青山へ行った際お昼ご飯を食べに来店しました。13時ちょっと過ぎでしたので店舗は比較的に空いており、すんなりと席に座れました。 カレー麺の並盛「850円」を注文し頂きました。トロトロのカレースープは、スープカレーよりもトロミとコクがあり、カレーうどんに近い印象を感じましたが何かが違う感覚!! いろんな食材がとけだしており、味わい深い。 カレーの具は大きな豚バラ肉が4〜5枚ほどと細いネギだけ。豚バラは柔らかくて甘くて美味しい、最高です! ネギはスープと一緒に浸しながら食べました。カレースープは中辛程度の辛さな印象でしたね。香辛料キツイような感じも全くしません。とってもマイルドでした。麺はうどんより細いけど中太のストレート麺。カレー麺なのでうどん同様気をつけないと汁がはねてしまいますがナプキンがあるので安心。ランチタイムは半ライスが付きます。ライスもカレースープに相性バッチリです。 また来店したいカレー麺屋でした。
-
周辺施設ビート・ホールディング...から下記の店舗まで直線距離で84m
サムラートインド料理 南青山店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 青山一丁目駅にあるインドカレーやエスニック料理が頂けるお店です。青山通りから赤坂方面へ少し入ったところにあります。テーブルクロスを使用していたり、店内はとても清潔感に溢れています。オススメはマトンマサラカレー。スパイシーなだけではなくベースにしているトマトソースの濃厚なコクとさっぱりとした酸味がほのかに感じられ美味です。
-
周辺施設ビート・ホールディング...から下記の店舗まで直線距離で86m
ゆで太郎 南青山1丁目店/ ゆで太郎162店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄の青山一丁目駅から2分ほど歩いたところにある、人気の蕎麦チェーンとなったゆで太郎です。 最近では次々と店舗数を増やし、色んな場所でゆで太郎のお蕎麦を食べれてうれしい限りです! 南青山という都心の一等地でもゆで太郎は頑張っています!
-
周辺施設ビート・ホールディング...から下記の店舗まで直線距離で87m
大3木 (ダイサンボク)
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 唐揚げが好評の南青山にある居酒屋さんです。居酒屋ではありますがお昼はランチもやっており、座席は39席ありカウンター5席、半個室12席、テーブル22席あります。ランチタイムでも割と座れる時が多いです。私が行った時もランチタイムでしたがすぐに座れました。ただし全席禁煙ですのでご注意を。私は唐揚げ定食を頼みましたが普通に美味しかったです。お値段は900円くらいでした。日替わり定食もあり、1200円で日替わりの焼き魚定食がメニューで出ていました。次回は日替わりを頼んでみたいと思います。営業時間は11:30から14時までランチタイムで、そのあと準備中となり、17時から22時までが居酒屋のメインタイムとなっております。支払いは現金、クレジットカードの他にPayPay も使えます。アクセスは最寄りが青山一丁目駅なので東京メトロの銀座線と半蔵門線が利用できます。ほかに千代田線の乃木坂駅からも行けなくはないですが、徒歩10分くらいです。
-
周辺施設ビート・ホールディング...から下記の店舗まで直線距離で146m
チャコールグリル58
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ランチを食べに行きました。友達がトンテキがおススメという事で食券を買って注文、お肉が柔らかくてタレも美味しかったです。ご飯とキャベツに漬物とお味噌汁が付いて880円です。味の割にと立地にしては激安だと思います。次は豚バーグチャレンジしてみます。夜は焼き鳥が美味しいそうなので、夜も行ってみます。席もゆったりしてるので、居心地も良かったです。
-
周辺施設ビート・ホールディング...から下記の店舗まで直線距離で146m
焼ハマグリルAoyama
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 青山へ行く予定があったので、いろいろ調べて焼ハマグリルのランチタイムに行ってきました。 お店は青山一丁目駅4番出口から歩いてすぐのところにあります。 初めて行きましたがおしゃれな外観と大きな看板で、お店は見つけやすかったです。 焼ハマグリと聞くと海辺で食べたり、網焼きできる居酒屋さんのイメージしかなかったのですが、ガラス張りのおしゃれなお店で驚きました。 店内に入ると、いろいろなオブジェが天井から吊るしてあり、とてもアーティスティックな雰囲気で印象に残りました。 機械でできた生き物たちが近未来感を演出していました。 店員さんは男性の方ばかりで、珍しいなと思いました。 人数もそろっていて注文やお会計、案内などスムーズでとても良かったです。 ランチメニューは1000円前後でたくさんの種類があり、何を食べようかけっこう迷いました。 どのメニューにも焼きハマグリが1つついてくるのでハマグリはほぼ必ず味わうことができます。 パスタ、クリームリゾット、ガパオライスなどなど多ジャンルのメニューがあるので毎日でも通えちゃうなー!と思いました。 私はガパオライスを注文したのですが、好みに合わせて辛さの調節をしてくれるなど、辛いものが得意ではない私には本当に助かりました。 ランチメニューを注文してすぐにサラダが出てきたのですが、酸味のきいたドレッシングがとても美味しくてはまりました! サラダを食べ終わったタイミングで前菜3種がのったプレートが登場! その1つが焼きハマグリで、焼きたてジューシー!!ぷりぷり! ほっぺた落ちそうでした。 その後、待ち時間はほとんどなく、良いタイミングでメインのガパオライスが運ばれてきました。 味はちょっと濃いめでごはんに合う! 想像してたよりも量がしっかりとあって、お腹いっぱいになりますよ。 パクチーがのっているのですが、+100円で増量もできるそうです。 目玉焼きも良い感じの半熟で最高でした。 ごはんとおかずのバランスもよく、最後まで美味しくいただけたのも良いポイントです。 食後はミニデザートがついていて、カラメル味のババロアでした。 苦味と甘みがちょうど良く、さっぱりとしていて美味しかったです。 本当に本当に文句なしの最高なランチタイムでした。 夜も行ってみたいと思いました。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所は青山一丁目駅から歩いて3分程度のところにあります。美味しい博多ラーメンが食べれるお店です。スープは濃厚でコクがあり、麺はストレートな極細麺であっと言う間に食べてしまいました。麺の硬さも選べるので替え玉はハリガネでいきました。コシがあって最高でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ロイヤルガーデンカフェ青山さんには姉が仕事まで時間があると言う事でずっと行きたいと思っていたお店と言う事で仕事に行くまで母と3人で一緒にランチをしました。東京メトロ銀座線外苑前駅2番出口から徒歩5分程歩くと銀杏並木の入り口辺りにお店が見えて来ます。お店はオープンカフェもあり解放感があってとてもいい雰囲気のお店です。たまたま先に姉がお店入っていたのですが店内かテラス席かどちらか選ぶ様に店員さんに案内されてテラス席を選択したのでテラス席でランチをする事になりました。テラス席はペットを連れたお客さんや青山と言う場所柄外国人の方やベビーカーに赤ちゃんを乗せた方がいたりしてテラス席はとても開放的で良いなと思いました。こちらのお店には12時過ぎに行ったのでランチメニューがありました。母と姉は真鯛がメインになっていてスープとサラダとフォカッチャにコーヒーか紅茶が選べるシェフズランチセットを注文しました。私は鶏むね肉とグリーナスパラガスとブラウンマッシュルームのクリームパスタを注文しました。パスタセットにはサラダは付いていなくてスープとフォカッチャとコーヒーか紅茶を選べる様になっていました。値段的にはパスタセットの方が2200円でシェフズランチセットが2482円だったので注文してから私もシェフズランチセットにすれば良かったと後悔しました。もちろんパスタセットは美味しかったですが300円くらいプラスした金額でメイン料理が食べられるなら見栄えも良いしお得感もあって良いなと思ました。最近は急に気温が下がってテラス席での食事はちょっと考えてしまいますが銀杏並木が目の前にあるので銀杏が色ずく秋頃に銀杏を見ながら食事するのがベストだなと思います。値段も高すぎなくて手の届く範囲だったのでまた次回食事する機会があると良いなと思いました。また店内では焼きたての食パンなども購入出来る様になっていましたので利用してみたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は赤坂サカス「赤坂Bizタワー」の地下1階にあり、 東京メトロ「赤坂駅」通路から直結のタワー入口から入ると左手にすぐあります。 今回は、「赤坂アクトシアター」で観劇する前に立ち寄り、連れと 「沖縄豚のカレーライス+ミニいくら丼」と「ヘルシーハンバーグ定食」をいただきました。 生めんから茹でられた「香川讃岐うどん」をいただけます。 シンプルな「釜揚げうどん」の他にも「自然薯明太子とろろうどん」 「揚げナスおろしうどん」「とり天おろしうどん」「沖縄豚しゃぶサラダうどん」 「沖縄豚のカレーうどん」等、色々な種類があります。 また、セットメニューも充実していて、選べるミニ丼セットもあります。 天ぷらや卵のトッピングもありあますので、自分好みにカスタマイズもできます。 うどんの他にも、定食・御前、丼・スンドゥブ、カレーライスもあるので、いろいろ試してみたくなるお店です。 ちなみに「定食」は、「若鶏油淋鶏定食」「若鶏の唐揚げみぞれ定食」 「ヘルシーハンバーグ定食」「チキン南蛮定食」「鰹のたたき定食」 「とろとろラフティー定食」があり、ごはんは「白米」と「玄米」から選べます。 お子様ランチ(8歳以下限定)は、600円で、うどん・エビフライ・唐揚げ等のおかずと、ジュース・おもちゃ付きとなっていて、小さな子ども連れの方にも良さそうです。 夜は食事の美味しい居酒屋さんな感じで、飲み放題付きのコース料理もあります。 単品メニューには、「沖縄風スパムポテサラ」「海ブドウ」「はかた地どり」 「ラフティ」「鹿児島直送薩摩揚げ」等もあって、関東ではちょっと珍しいお料理もいただけるのが魅力的だと思いました。 とにかくお酒の種類が豊富で、地ビールを始め、カクテル各種・ホッピー・ハイボール各種・ウイスキー各種・サワー各種・梅酒・日本酒各種・ワイン・琉球ワイン・焼酎(芋・黒糖・米・麦)・泡盛と書ききれない程です。 (※飲み放題に含まれない場合あり) 自宅からはちょっと遠いので、なかなか行けませんが、是非また行ってみたいと思います。
-
上島珈琲店 ホテルグランドフレッサ赤坂店/ 上島珈琲店83店舗
所在地: 〒107-0052 東京都港区赤坂6-3-17ホテルグランドフレッサ赤坂1F
- アクセス:
東京メトロ千代田線「赤坂駅」から「上島珈琲店 ホテルグ…」まで 徒歩2分
首都高速都心環状線「霞が関出入口(IC)」から「上島珈琲店 ホテルグ…」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 赤坂駅から徒歩1分ほどのアクセスにあります上島珈琲店。店内はのんびりとした雰囲気で静かなためゆっくりとくつろぐことができます。とりあえず珈琲を注文しましたがフードも含めて色々あったので今度また利用したいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ千代田線の赤坂駅の4番出口を出てすぐ左。 ほとんど赤坂駅の目の前といってもいいほどの所にそのハンバーガー屋さんはひっそりと、しかし謙虚ながらも確実にその存在感を主張しつつ建っていました。 一見どこにでもある、ありふれたマクドナルドのように見えますがその通りです。 このマクドナルドはただのマクドナルド以外の何者でもありません。 しかし、この数多の施設と近隣の飲食店、特にファーストフードのお店がひしめく地においていまだに店を畳むことなくそこにあり続けるだけの”何か”を持ついわば可能性の獣と評するべき存在でもあります。 ではその”何か”とは何でしょうか。 私はそれを解明するべく彼の地に赴きました。 最初に私が感じたのは 「近い、あまりにも近すぎる」 というものでした。 というのもこの店舗ですが先述した通り赤坂駅の4番出口を出るとすぐ左にあり、アクセスの点では100点を付けてもよいほど良いです。それに加えて誰も見逃さないようしっかりと主張した看板により駅から降りて軽く食べようかと考える人の候補に必ず食い込めるようになっていて、これはよらざるを得ないと思わず展開戦略に感心しました。しかし、この時は私もまだ「そうはいっても所詮はただのマクドナルドだろう」と考えていました。ですが、店内に入ることでこの店の隠された魅力に気づいていきました。 まず私の目を奪ったのは店内の広さでした。店内飲食スペースは2階と3階にあり、総席数は100席以上とおそらくあふれることはないであろう数が用意されており、ビジネスマンから観光客まで一人も逃さないぞという意気込みが感じられ、この町に置いて自分がどう言う役割を求められているかきちんと把握できている事がひしひしと伝わってきました。 また、内装もおしゃれでテーブルの上に置くものさえ気を付ければマダムが軽いお茶会を催していても不思議ではない程度の気品と落ち着きを感じられました。 もちろん朝マック、昼マック、夜マックは実施しており、季節限定メニューについても品切れはないのはもちろん注文を受けてから出してくるまでの速度が他店より早いように感じられ中にプロマクドナルダーがいるのではないかと思われました。 これを読んだ皆さん。 行ってみたいと思いませんか? 本当にここまでのお店かどうかは是非行って確かめてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中華食堂日高屋信濃町駅前店は、信濃町駅近くにあります。ラーメンやチャーハン、定食などのメニューも豊富でとてもおいしいです。値段もリーズナブルです。おすすめのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- たまたま妻との結婚記念日の食事に港区に出かけたときに、立ち寄った際のレポートとなります。元々アメリカに本店があると記憶しているのですが、店内には食に関する多様な品揃えが用意されていました。 まず、夏に毎年挨拶にうかがっている親戚用に贈答品を探しました。ワインが好きだと聞いていたのでワインを探します。たくさんの種類が用意されていて、どれをどう選んで良いものか難しかったので店員さんに声をかけて、教えて貰うことにしました。 店員さんはつぶさに、好みの味と予算を確認してくれて、それならと2本のオススメを案内していただけました。2本についての各々の特徴を説明してくれ、その上で自分だったらこっちを選びますよ、と言って頂いたので、安心してそちらを選ぶことが出来ました。店員さんの力は大きいですね。 他にも自宅用に店内を観て周ります。女性が喜びそうな、なんとも可愛らしい缶にあしらわれたクッキーボックスや、形と色が様々なキャンディの瓶詰め。子どもたちも喜びそうな色とりどりのマカロニの袋詰めなど、とにかく見ていても全く飽きが来ないどころか、心を奪われるような品揃えでした。 スイーツも魅力的でした。スワンの様な形をした、見た目にも可愛らしいシュークリームやケーキの数々がウインドウの中に並びます。 また、ちょうど夏に差し掛かってソーダを飲む機会が増えてきたのでその割ものを探していました。エルダーフラワーやクロスグリとブルーベリーなど、普段目にしないような魅力的な品揃えがたくさんありました。せっかくなので1本購入させて頂きました。 他にも紅茶はTWGのシリーズがひと揃い置いてありました。以前購入したときに、あまりに美味しくてビックリしたのをよく覚えています。 家の近くには、なかなかこんなに品揃えの魅力的なお店はそう無いので、こうやってたまに来たときには嬉しくてついつい買いすぎてしまいますが、また来たいなと思えるようなステキなお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コロナ禍で控えていたとある友人たちとの集まりをやっと再開しました。3人で新年会にと今回選んだのが寿司の美登利の赤坂店。2人は何度か訪れているのですが、私は今までタイミングが合わず今回お初だったので、とても楽しみにしていました。複合商業施設・赤坂サカスの赤坂Bizタワー2階にあります。人気の寿司店なので、オープン前からけっこうな行列が。私たちは予約をしていた為、開店と同時に順番に席へ案内されました。明るく席も広めで居心地の良い空間です。壁には美味しそうなお刺身やお料理の写真入りメニューが貼ってあり目が奪われます。私たちは宴会コースにしたので、瓶ビールもつき、お正月らしく昼からとっても良い気分。お刺身の盛り合わせは言わずもがな、小鉢、煮つけ、焼き物、どれも美味しく、久しぶりの友人たちとの語らいも盛り上がり、同時に箸もお酒もすすみました。お腹いっぱいと言いながら握り寿司もぺろりとたいらげ、デザートのアイスまで美味しく頂きました。ごちそうさまです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国立競技場の近くにあるハンバーガー屋さんということで、試合の観戦前に軽く立ち寄りました。他のチェーンのハンバーガー屋さんとの違いとしては一個当たりの価格はやや高めに設定されていますがパティがジューシーで具沢山感もあったため一個で十分満足できた点です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ドトールコーヒーショップ新青山ビル店は、東京メトロ半蔵門線青山一丁目駅下車して徒歩でおよそ1分の大変便利なところにあります。 ドトールコーヒーショップ新青山ビル店のオススメは、個人的にはカフェラテです。今はとっても暑いので、わたしはアイスのカフェラテもしくはアイスのハニーカフェラテを飲みますね。カフェラテ(ガムシロップは入れません)、ハニーカフェラテどちらも大好きですね。ハニーカフェラテは、ハチミツの甘さで飲み心地最高です。週に一度ドトールコーヒーショップ新青山ビル店でハニーカフェラテのLサイズを飲んでいるんですよ。 ドトールコーヒーショップ新青山ビル店のオススメは、ほかにもあるんです。ケーキ類、アンパン、シナモンロール、スイートポテト、クッキー、バウムクーヘンなどもオススメ。コーヒーのお供にいかがでしょうか。いずれもコーヒーにとってもよく合いますよ。ケーキ類では、チーズケーキ、モンブランなどがめっちゃおいしいので是非食べてみてくださいね。 ドトールコーヒーショップ新青山ビル店は、とても落ち着いた雰囲気を醸し出しているので、心からリラックスできると思いますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松屋六本木4丁目店は、東京メトロ日比谷線六本木駅を下車して歩いて2分くらいのところに位置します。 松屋六本木4丁目店は、オススメなのがなんと、カレーライスなんです。松屋六本木4丁目店のカレーライスは、ルーがとっても濃厚でコクがあり、サイコーのおいしさです。わたしは、カレーライスにハンバーグがついているハンバーグカレーライスをよくたべます。ハンバーグがなかなかのボリュームで肉厚で柔らかくジューシー。ハンバーグカレーライスにハマって松屋六本木4丁目店のリピーターになるかも、という感じです。なにものっていないカレーライスでも充分においしいんですが、ハンバーグのようなボリュームあるものがのっているカレーライスは、もっともっとおいしく味わうことができますよ。一度お試しくださいね。 松屋六本木4丁目店では、カレーライスを注文すると、味噌汁が自動的についてきます。カレーライスに味噌汁、これってけっこう合うんですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- せんじつ、青山に寄った際にこちらの吉野家に立ち寄りました。吉野家 青山一丁目店は、東京メトロ青山一丁目駅からすぐの便利な場所にあり、アクセスの良さが魅力です。周辺はオフィス街であるため、特にビジネスマンや通勤中の人々に多く利用されています。朝食やランチタイム、夕食時には混雑しますが、吉野家ならではの迅速なサービスのおかげで、待ち時間が短く、スムーズに食事を楽しむことができます。 個人的に大手牛丼チェーン店のなかでも、吉野家味が1番好みなので、街中で店舗を見るたびについ立ち寄ってしまいます。笑 メニューは定番の牛丼をはじめ、豚丼やカレー、定食メニューなどが豊富に揃っており、どれもリーズナブルな価格で提供されています。特にボリュームがありつつも価格が手頃な点が、忙しいビジネスマンや学生に高く評価されています。最近では健康志向のメニューも充実しており、バランスの取れた食事を手軽に楽しめるのが特徴です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 六本木に寄った際に伺いました。 期間限定のチゲ味噌ラーメンを注文。思った以上に辛かったですが美味しかったです。日高屋にはいつもお世話になってるので、今後も見つけたら積極的に通わせていただきます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鎌倉パスタ アトレ信濃町店は、東京都新宿区にある、信濃町駅に直結した商業施設の「アトレ信濃町」内の2階にある人気のパスタ専門店です。 こちらの店舗では、鎌倉の風情を感じさせる和モダンな雰囲気を取り入れた内装が特徴的で、ゆったりとした空間の中でゆっくりと食事を楽しむことができます。 特に、オープンキッチンのデザインが、出来立ての料理の香りや音を身近に感じさせてくれます。 鎌倉パスタは、「生パスタ」をメインに提供しており、もちもちとした食感が特徴です。厳選された小麦粉を使った生地を使用し、毎日店内で丁寧に仕込んでいます。 また、ソースの種類も豊富で、和風や洋風、クリーム系などバリエーションも豊かです。季節限定メニューも展開しており、訪れるたびに新しい味わいを楽しめます。 特に人気のメニューは、「鎌倉ベーコンのカルボナーラ」や「海老とアボカドのトマトクリームパスタ」です。 これらは、新鮮な具材と濃厚なソースが生パスタに絡み合い、絶妙な味わいを生み出しています。 また、食事とセットで提供される焼き立てのパンも好評です。 これらはバラエティ豊かな種類が用意されており、ついおかわりしたくなる美味しさです。 さらに、家族連れや友人同士、カップルなど、幅広い層に対応した席が用意されているため、シーンを選ばず利用できます。 静かで落ち着いた雰囲気は、特にリラックスしたい時に最適です。 アトレ信濃町のアクセスの良さも、同店の魅力の一つです。信濃町駅に直結しているため、雨の日でも濡れる心配がありません。 周辺には病院や大学も多く、地元の人々や学生、医療従事者からも支持されています。 最後に、コストパフォーマンスの高さも魅力です。 豊富なメニューと上質な味わいを、リーズナブルな価格で楽しめるため、日常の食事から特別な日まで幅広く利用されています。 鎌倉パスタ アトレ信濃町店で、こだわりの生パスタと落ち着いた時間をぜひお楽しみください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは駅に隣接しているバーガーキング アトレ信濃町店になります。 店内は開放的な空間になっております。バーガーキングと言えば 肉厚でジューシーはパティに野菜を入れたアメリカンスタイルのハンバーガーなので肉を食べたいときによく利用しています。 サイドメニューなどを一緒に注文して食べたらランチには最高の 贅沢感が味わえます、ぜひ行ってみてください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本