関東地方 の上場企業・上場会社(91~120件/2,368社)
上場企業・上場会社とは、プライム市場、スタンダード市場といった証券取引所に上場している会社のことです。国内には約400万以上の企業がありますが、そのうち上場企業・上場会社は約3,800社。なお上場企業・上場会社は厳しい審査を通って上場している企業のため、投資家達は信頼して売買をすることができます。ビッグカンパニーでは、全国の上場企業または上場会社をまとめました。検索結果はアクセス数などを参考にランキング形式で一覧表示。各施設の詳細ページには、所在地、交通アクセスをはじめ、上場市場名、業種、株式の売買単位などの情報を掲載しています。上場企業、上場会社を探すならビッグカンパニーで検索!上場企業・上場会社一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- ランキング順
-
-
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
所在地: 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-2
- アクセス:
都営三田線「大手町駅」から「株式会社三井住友フィ…」まで 徒歩2分
首都高速都心環状線「神田橋出入口(IC)」から「株式会社三井住友フィ…」まで 500m
-
エステー株式会社
所在地: 〒161-0033 東京都新宿区下落合1-4-10
- アクセス:
西武新宿線「高田馬場駅」から「エステー株式会社」まで 徒歩4分
首都高速中央環状線「西池袋出入口(IC)」から「エステー株式会社」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- エステー株式会社は、東京都新宿区に本社を構える、消臭剤や防虫剤、脱臭剤など日用品関係の化学メーカーです。現在東京証券取引所のプライム市場に上場しています(証券コード:4951)。 創業は1946(昭和21)年のことで、「エステー化学工業所」という社名でした。創業のきっかけとなったエピソードとしては、母親の大切にしていた着物が虫に食われて話んでいた光景を目にしたことから、その記憶を基に防虫剤の製造販売を行なったことです。翌年の1947(昭和22)年には株式会社化に「エステー化学工業株式会社」となりました。1982(昭和57)年には「エステー化学株式会社」に社名を変更、1984(昭和59)年には日本証券業協会の店頭登録銘柄として株式公開、1986(昭和61)年には東京証券取引所の第二部に株式を上場、1991(平成3)年には東京証券取引所の第一部に指定され、現在に至っています。 社名の『エステー』とは、「エステー」の企業理念に掲げられている『社会に対する奉仕と信頼を使命とし、絶えず製品の改良を図り、顧客に最も信頼され得る製品または異色ある製品たらしめること』の『奉仕(SERVICE)』と『信頼(TRUST)』から、頭文字をとって『ST(エステー)』という社名を命名しています。 また、エステー化学のキャラクターは『ヒヨコ』でおなじみですが、これは『元気さ』『さわやかさ』『誠実さ』『謙虚さ』『常に上を向いて歩く挑戦する姿勢』を表現しています。 主な商品群としては「消臭剤・芳香剤」「脱臭剤」「防虫剤」です。 「消臭剤・芳香剤」は、やっぱりテレビコマーシャルで放映中の『消臭力(しょうしゅうりき)』シリーズが有名ですね。『消臭力』と言っても、玄関・お部屋用、トイレ用、車内用、ペットなど幅広いラインナップです! 「防臭剤」は、『脱臭炭』シリーズがあります。こちらも冷蔵庫用・下駄箱用・クローゼット用などバリエーションがあります。 「防虫剤」は、定番の『ムシューダ』がシリーズ化されています。引き出し・衣装ケース用、クローゼット用、洋服ダンス用などいろいろな種類を取り揃えています。 これからも、「エステー」は『奉仕』と『信頼』をベースに世の中に貢献していく企業だと記載しています!
-
株式会社ディー・エル・イー
所在地: 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-3-4 KDX麹町ビル7階
- アクセス:
東京メトロ有楽町線「麹町駅」から「株式会社ディー・エル…」まで 徒歩2分
首都高速都心環状線「代官町出入口(IC)」から「株式会社ディー・エル…」まで 1.1km
-
株式会社トレジャー・ファクトリー
所在地: 〒121-0816 東京都足立区梅島3-32-6
- アクセス:
東武伊勢崎線「西新井駅」から「株式会社トレジャー・…」まで 徒歩1分
首都高速中央環状線「千住新橋出入口(IC)」から「株式会社トレジャー・…」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- リサイクルショップの「トレジャー・ファクトリー」 通称「トレファク」ですね。今や全国展開されて、上場もされている安心して購入できるリサイクルショップとなりました。 商品が多く扱っているので、掘り出しもの探すのにも楽しめちゃいます。
-
株式会社エイチ・アイ・エス
所在地: 〒163-6029 東京都新宿区西新宿6-8-1
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から「株式会社エイチ・アイ…」まで 徒歩2分
首都高速中央環状線「中野長者橋出入口(IC)」から「株式会社エイチ・アイ…」まで 750m
-
株式会社クレディセゾン
所在地: 〒170-6052 東京都豊島区東池袋3-1-1
- アクセス:
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から「株式会社クレディセゾ…」まで 徒歩5分
首都高速5号池袋線「東池袋出入口(IC)」から「株式会社クレディセゾ…」まで 87m
-
フマキラー株式会社
所在地: 〒101-0038 東京都千代田区神田美倉町11
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- フマキラー株式会社は、東京都千代田区神田に本社を構える、主に殺虫剤を中心とする衛生薬品の製造販売を行なう企業です。現在、株式を東京証券取引所のスタンダード市場に上場しています(証券コード:4998)。 創業は、1874(明治7)年のことで、大下利吉氏が明治新政府の許認可を得て、広島県広島市安佐南区に薬屋としての店を構えた上で、漢方と西洋薬の販売を開始したことに始まります。1890(明治23)年には屋号を「大下回春堂」(初代)と命名しております。また創立は、1924(大正13)年のことで、一族の大下大蔵氏が「大下回春堂」(二代目)を創立した年とされています。 この大下大蔵氏は、1920(大正9)年に殺虫剤『強力フマキラー液』を開発販売してことで知られています。この『スマキラー』の名前の語源は、「ハエフライ(ハエ)」と「モスキート(蚊)」のそれぞれの一文字目と「キラー」を合体させてできた商品名でした。 設立は、1950(昭和25)年のことで、「大下回春堂」を会社組織に」改組した年としています。1962(昭和37)年には、社名を同社の看板ブランドであった「フマキラー」を冠した、現在の社名「フマキラー株式会社」となり、現在に至っています。 フマキラーの商品で思い入れが深いのは『ベープ』シリーズではないでしょうか。『ベープ』は、1963(昭和38)年に、世界で初めての電気式香取として誕生しました。私が小さな頃は『ベープマット』という専用の器具に殺虫成分を浸透させたマットを置き通電させると、専用の器具の発熱部分が過熱し、その熱で殺虫成分が蒸散して部屋にいる蚊を退治するというものでした。これまでの蚊取と言えば、渦巻式のいわゆる『蚊取線香』が主流でしたが、火を使うため火事の原因にもなっていました。それが『ベープマット』の誕生で、火を使わずに蚊取ができるという、当時としては画期的な商品でした。 また大学生の頃には、『ベープマット』に代わる『液体ベープ』が発売され、これも画期的なことでした。『ベープマット』は一晩で効果がなくなるので、毎晩マットを交換する必要がありました。しかしながら『液体ベープ』が液体が残っているうちはスイッチの入り切りだけで済むので、何と便利になったものだと感動したものです。 これからも私たちの生活にかかわる製品を生み出していくことを期待したいと思います!
-
ソースネクスト株式会社
所在地: 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-8-21
- アクセス:
東京メトロ日比谷線「神谷町駅」から「ソースネクスト株式会…」まで 徒歩5分
首都高速都心環状線「霞が関出入口(IC)」から「ソースネクスト株式会…」まで 920m
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本